ナスの焼き浸し 素麺のせ

夏にさっぱり。母の味をお素麺にのせてみました。もちろん、素麺に乗せずに一品としても美味しい!
このレシピの生い立ち
母の味の万能麺つゆ。大好物のナスの揚げ浸しを大量に作って、素麺に乗せようと思いつきました。うーーーん、美味しい❤️
ナスの焼き浸し 素麺のせ
夏にさっぱり。母の味をお素麺にのせてみました。もちろん、素麺に乗せずに一品としても美味しい!
このレシピの生い立ち
母の味の万能麺つゆ。大好物のナスの揚げ浸しを大量に作って、素麺に乗せようと思いつきました。うーーーん、美味しい❤️
作り方
- 1
ナスのヘタを取り、皮をランダムに剥く。大き目に乱切りし、水に10分ほど浸けてあく抜き。
- 2
★麺つゆを作る。水、醤油、みりん、かつお節1パックくらいを合わせて弱火かける。
市販の麺つゆでもok。合計300ml。 - 3
★沸騰したら、弱火でそのまま3分。ザルなどで濾して出来上がり。
多めに作って常温に冷ましてから、冷蔵庫で保存も可。 - 4
大根をおろして、絞る。絞り汁を少し取り置き、後で味見の際に濃過ぎたら足して薄める。
- 5
オリーブオイルをたっぷりとフライパンに入れ、弱火で温め、水気を拭き取ったナスを炒める。強火にすると、跳ねるので注意。
- 6
ゆっくりと返しながら炒め、ナスがオイルを吸って火がしっかり通ったら強火にして、軽く焦げ目をつける。
- 7
熱いうちに、麺つゆの中に投入。絞った大根おろしと、生姜のすりおろししもあれば投入し軽く全体を混ぜる。
- 8
冷める過程で味が染みるので、そのまま蓋をして放置。常温になってから、冷蔵庫で冷やしても美味しいし、保存がききます。
- 9
湯がいた素麺に乗せて、ネギをかけて召し上がれ!さっぱりだけどコクがあって、夏に最適。ランチにもおすすめ!
コツ・ポイント
オリーブオイルははねやすいので、強火にしないように注意!素揚げしても美味しいのですが、オリーブオイルで揚げ焼きする方がヘルシーで胸焼けしません。オクラやパプリカなどの夏野菜を追加しても。かつお節はケチらずにたっぷり使った方が美味しい。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単おいしすぎ!野菜の焼きびたしソーメン 簡単おいしすぎ!野菜の焼きびたしソーメン
これは,あたしの料理の中で失敗しない誰にでも出せる一品!ソーメンにのせずにおかずとしてもばっちり♪あっちゃんママです
-
-
-
なすのさっぱり焼き浸し~♡ポン酢で♪ なすのさっぱり焼き浸し~♡ポン酢で♪
暑いこの時期、少し酸味のあるなすの焼き浸しはいかが?さっぱりと食べれますよ♡カラフル夏野菜で元気もりもり♪トップ10入り たかたかきよきよ(たかきよ) -
その他のレシピ