楽うまっ!アジの彩り野菜あんかけ

UDTERU @cook_40038270
ほっこり焼けたアジを鮮やかな野菜の和風あんがやさしく包みます♪
このレシピの生い立ち
美味しそうなアジが売ってたので、子供の頃母がよく作ってたものをやってみました。
楽うまっ!アジの彩り野菜あんかけ
ほっこり焼けたアジを鮮やかな野菜の和風あんがやさしく包みます♪
このレシピの生い立ち
美味しそうなアジが売ってたので、子供の頃母がよく作ってたものをやってみました。
作り方
- 1
生アジは頭とゼイゴを取り、背中から開いてはらわたと背骨と中骨を取ります。(ここまで調理されたものも売ってます^ ^)
- 2
1の開いた側に塩胡椒を振り、薄切りにしたにんにくを乗せて、冷蔵庫で20分置きます。
- 3
にんじんは5mm角に切って、大根はそれより少し大きい角切りにします。
- 4
ピーマンは種とヘタを取って5mm角に切って、えのきは根元を取って3cm長さに切って、根元のくっついてるところをほぐします
- 5
大き目の鍋に油大さじ1を熱し、3、4の野菜を入れ炒めます。大根が少し透き通ってきたらめんつゆを入れて3分ほど煮ます。
- 6
2のアジの表面のにんにくを捨て、水分をふき取って小麦粉をまぶします。フライパンに残りの油を熱しアジを皮を下にして入れます
- 7
6の皮に焼き色がついたら、ひっくり返して、反面にも焼き色がついたら、また返して、5のあんと醤油を上からかけます。
- 8
7が沸騰したら2、3分煮てアジに火を通します。3倍の量の水で溶いた片栗粉を入れます。
- 9
充分とろみが出るまでフライパンをゆすって火を通します。アジを皿に盛って、あんをかけて完成です。
コツ・ポイント
片栗粉がこげたりダマになるのが嫌で、火をすぐ止めると水っぽいあんになっちゃいます。少し多めの水で溶くとわりとグラグラさせても失敗は少ないと思います。あんの醤油の代わりにお酢大さじ2を入れてもサッパリしておいしいんです!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18731626