鶏のひき肉のから揚げ

モリちゃん☆
モリちゃん☆ @cook_40188687

から揚げでも、ひき肉を使っているので、柔らかいです。2歳に満たない子供でも食べられる固さです。初めての投稿です(^ω^)
このレシピの生い立ち
子供と一緒にから揚げを食べたくて、創作しました。
鍋の時によく作る つくね をアレンジしました。

鶏のひき肉のから揚げ

から揚げでも、ひき肉を使っているので、柔らかいです。2歳に満たない子供でも食べられる固さです。初めての投稿です(^ω^)
このレシピの生い立ち
子供と一緒にから揚げを食べたくて、創作しました。
鍋の時によく作る つくね をアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏のモモひき肉 350g
  2. ネギ 1本
  3. しょうが 1片
  4. にんにく 1片
  5. 1個
  6. 醤油 大さじ1
  7. 大さじ1/2
  8. ごま 大さじ1/2
  9. やきふ 15gくらい
  10. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    ネギ にんにくをみじん切りに、
    しょうがは皮をむいてすりおろす。

  2. 2

    焼麩を砕いておく。

  3. 3

    鶏のひき肉、みじん切りにしたネギ にんにく、すりおろした しょうが 、卵 、醤油、酒、ごま油をボールに入れる、

  4. 4

    手で粘りがでるまで混ぜる。
    混ぜたら、砕いた焼麩を入れる。

  5. 5

    直径3cmぐらいのボールの形の肉団子を作っていく。
    手のひらで形を整え、片栗粉を適量敷いたバットの上に並べていく。

  6. 6

    小さめのボールに片栗粉を入れる。そこに肉団子を1つずつ入れボールを振り動かしながら片栗粉をまぶしていき、バットに並べる。

  7. 7

    170〜180℃の油で揚げていく。お箸で肉団子を持った時にジリジリと振動が伝わるまで揚げる。

  8. 8

    油を切って、お皿に盛り付ける。

コツ・ポイント

肉だねだけでは柔らかすぎて丸い形になりません。
焼麩を砕いて入れることで余分な水分を吸い、丸い形を作りやすくなります。
バットに片栗粉を敷いておくのは、作った肉団子がバットにくっついてしまうのを防ぐ為です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
モリちゃん☆
モリちゃん☆ @cook_40188687
に公開
家族の笑顔のために…少しでも美味しいご飯を作りたい!と努力の毎日です。料理レシピの投稿は初心者ですがよろしくお願いいたします。 2017.1.9
もっと読む

似たレシピ