作り方
- 1
鯛のアラは骨は硬いので魚屋さんにお願いしてぶつ切りにしてもらうと後が楽ちんです。
- 2
血の塊などをきれいに洗い流し、軽く濡らしたガーゼかキッチンペーパーに包む。
- 3
厚手のビニール袋に塩麹と日本酒を合わせたものを入れ、2の鯛のアラを漬けこむ。
- 4
6時間~半日置いたらアラをざるに上げ、熱湯を回しかけて「霜降り」にし残っている血合い等を取り除く。
- 5
鍋に水と日本酒を入れ、煮立ったら鯛を入れ、沸騰してきたら火を弱めアクを取りながら5~6分煮る。(決して煮立たせない事)
- 6
一度ざるで濾して小骨や鱗は取り除き身は鍋に戻す。
- 7
斜めの薄切りにしたネギを入れ軽く沸騰してきたら味見をして足りなければ塩か昆布茶を足す。
- 8
仕上げに木の芽か三つ葉をあしらって召し上がれ~♪
- 9
お好みで塩の替わりにお醤油を足しても美味しいです。
コツ・ポイント
血の塊はしっかり取り除いた方が美味しくできます。
鯛はなるべく長く漬けこんだ方が旨みが増します。
一晩漬け込んでも大丈夫です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18734967