鯛のうしお汁(あら汁)

クックF976X2☆
クックF976X2☆ @cook_40136241

味付けは酒と塩だけ!
このレシピの生い立ち
昔、鯛を釣ってはこのうしお汁を作っていました。先日、スーパーで天然の鯛のあらが1尾分280円で売られていたので、つい買ってしまい、昔を思い出しながら作ってみました。

鯛のうしお汁(あら汁)

味付けは酒と塩だけ!
このレシピの生い立ち
昔、鯛を釣ってはこのうしお汁を作っていました。先日、スーパーで天然の鯛のあらが1尾分280円で売られていたので、つい買ってしまい、昔を思い出しながら作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鯛のあら 1尾分
  2. 粗塩 大さじ1~2くらい
  3. こんぶ 10cmくらい
  4. 800cc
  5. ★酒 大さじ2
  6. ★塩 小さじ1
  7. 三つ葉(なくてもよい) 適量

作り方

  1. 1

    鍋に分量の水とこんぶを入れておく。できれば1時間以上おく。

  2. 2

    鯛のあらに粗塩をふって30分置く。

  3. 3

    塩を振っておいた鯛のあらに熱湯をまわしかける。裏側も忘れずに。すぐ冷水にとる。

  4. 4

    流水の下でうろこと血合いを指先で丁寧に取り除く。目の周りやヒレの内側にもあります。うろこで手を切らないように注意。

  5. 5

    1の鍋に下ごしらえをした鯛を入れ、火にかけます。

  6. 6

    沸騰しそうになったら弱火にし、こんぶを取り出します。あくを丁寧に取り除きます。酒を加えます。

  7. 7

    そのまま弱火で15分ほど煮続けます。あくが出てきたらその都度とります。

  8. 8

    最後に塩を加え、味をととのえます。器に盛って、三つ葉を散らします。

コツ・ポイント

煮汁が濁ってきてあせるかもしれませんが、丁寧にあくを取り除き続けると次第に澄んできます。

味が物足りない場合は、昆布茶をほんの少々加えたり、器に盛ってからしょう油を1滴たらしたりすると良いかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックF976X2☆
クックF976X2☆ @cook_40136241
に公開

似たレシピ