京風★あっさり親子丼-レシピのメイン写真

京風★あっさり親子丼

まみひめ♪
まみひめ♪ @cook_40039670

塩分控えめ&甘くない、京風白だしのあっさり親子丼です。薄味なので「つゆだく」もGood!軍鶏肉で作るとコクが増します。
このレシピの生い立ち
私は甘いものが苦手で、甘め(糖分)の味付けも苦手。京風の白だし風味付けで親子丼を作ったら、家族みんなにも大好評だったので、それ以来我が家の親子丼はこの味付けが定番です。

京風★あっさり親子丼

塩分控えめ&甘くない、京風白だしのあっさり親子丼です。薄味なので「つゆだく」もGood!軍鶏肉で作るとコクが増します。
このレシピの生い立ち
私は甘いものが苦手で、甘め(糖分)の味付けも苦手。京風の白だし風味付けで親子丼を作ったら、家族みんなにも大好評だったので、それ以来我が家の親子丼はこの味付けが定番です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2膳分
  1. 地鶏または軍鶏(しゃも) もも肉 200g
  2. だし汁(かつおだし) 500ml
  3. 玉葱 1/4個
  4. みりん 50ml
  5. 日本酒 50ml
  6. 大さじ1/4
  7. きび砂糖 大さじ1/4
  8. 薄口しょうゆ 大さじ2
  9. 玉子 2~3個
  10. 三つ葉 少量
  11. ごはん(炊きたて推奨) 2膳
  12. 紅生姜 または ガリ 少量
  13. きざみのり 少量
  14. 黒七味 少量(お好みで)

作り方

  1. 1

    肉と玉葱は一口大のぶつ切りにします。
    三つ葉は3cm程に切ります。

  2. 2

    鍋にだし・みりん・日本酒・塩・きび砂糖を入れ、煮立ったら、お吸い物と同じくらいの濃さを目安に塩・砂糖を加減してください。

  3. 3

    肉と玉葱を入れ、煮立ったら弱火にして肉に火が通るまで煮ます。火が強いとパサつくので【弱火でコトコト】がポイント。

  4. 4

    肉に火が通ったら、薄口しょうゆを入れて一煮立ちさせ、ざっと溶いた玉子を全体にかけるように入れ、三つ葉を散らします。

  5. 5

    弱火のままふたをして少し煮て、玉子をかためます。

  6. 6

    ごはんを丼に入れ、5を上からかけます。炊きたての固めのご飯を推奨します。うす味なので「つゆだく」もおいしいです。

  7. 7

    お好みで紅生姜・きざみのり(味つけでないもの)を添えて完成です。黒七味は京都原了郭の香り高い七味で、よくあいます。

  8. 8

    つけあわせには、日の菜や水菜の浅漬け、粉山椒入りの赤だし味噌汁(ジュンサイ、絹豆腐+なめこ+三つ葉)がおすすめ。

コツ・ポイント

薄口醤油を濃口醤油で代用する場合は、塩を少し増やして醤油を減らしてください。素材の味が出るので、できれば素材を厳選して。軍鶏は冷凍品が多いので事前に冷蔵庫でゆっくり解凍を。肉を絹豆腐やあさりのむき身にかえて長葱や青葱を加えてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まみひめ♪
まみひめ♪ @cook_40039670
に公開
子供の頃からお料理&お菓子作りが大好き♪京都の割烹で覚えた和食と、実家ペンションで覚えたイタリアン&フレンチをベースに、旬の素材の味を活かした薄味ヘルシーなお料理を毎日ダーリンのために作ってます!地元で人気の古民家Cafeにケーキを提供たり、Cafe新規オープンのお手伝いや、食料品関連企業のフリーライターや無農薬野菜通販企業でのライター経験を活かし、フードコーディネーターとしても活動中です。
もっと読む

似たレシピ