なすとピーマンの味噌炒め(野菜のおかず)

Ta—Ke—O @cook_40096800
夏野菜のなすとピーマンを調理、ボリューム満点で味しっかり。お弁当や夕食のおかずにどうぞ。
器は宮里絵美作の三島手・小鉢
このレシピの生い立ち
・わが家ではなすにインゲンが定番ですが、ピーマンの方が一般的のようで、ピーマン版を作ってみました。
・うつわは宮里絵美作の三島手・小鉢
三島手なではの独特の縄のような模様など、自然の風合いを醸しだし絵柄の器がやさいのおかずを引き立てます。
作り方
- 1
ピーマンは、縦半分に切って、へたや種を除き、縦1cm幅に切ります。
- 2
なすはへたを切り、縦半分に切り、長さを半分に切り、約1センチ幅に切ります。水に放ち、2分したら上げ、ペーパーで水気を取る
- 3
鍋又は深いフライパンにごま油をいれ、なすを炒めます。しんなりしたら、ピーマンを入れ、油が全体になじむまで、炒めます。
- 4
だし汁を入れ、その他の調味料を酒、砂糖、みりん、しょうゆの順に加え、ときとぎ混ぜながら、汁が半分になるまで5分程煮ます。
- 5
鍋の煮汁の所に味噌を入れ、溶かします。中火にして、全体に風味が絡むように混ぜ、ほぼ汁気がなくなるまで炒めます。
- 6
最後に、一味唐辛子をふりかけ、お好みの辛さまで入れます。
- 7
うつわのことなども紹介しているプログにもお立ち寄りください。
http://ameblo.jp/cookphoto/
コツ・ポイント
・なすは水につけますが、水から上げた後はペーパーなど充分に水をきって下さい。水が残ると、炒める時に油が跳ねます。
・調味料を入れる時は、しょうゆは最後にして、酒、砂糖、みりんの順に入れて下さい。しょうゆから入れますと、甘さが出しにくいです。
似たレシピ
-
なすとインゲンの味噌炒め・お弁当にも なすとインゲンの味噌炒め・お弁当にも
カテゴリ「なす」に掲載!ボリューム満点・味しっかり、お弁当や夕食のおかずにも。うつわは、志村睦彦氏作の三島手飯椀 Ta—Ke—O -
豚ロース薄切り肉なすピーマンの味噌炒め 豚ロース薄切り肉なすピーマンの味噌炒め
豚ロース薄切り肉と野菜でボリューム満点の一皿!しっかりした味付けで、ごはんがすすみます♪お弁当のおかずにもどうぞ~☆ ほっこり~の -
-
-
-
-
-
-
ナスとピーマンのなべしぎ 味噌炒め ナスとピーマンのなべしぎ 味噌炒め
ナスとピーマンだけで作る時は、調味料を減らしてください。ご飯にぴったりのオカズです。多めに作って、お弁当等にもどうぞ! 食う寝る遊ぶ大好き -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18743344