漬け鰹としめじと香味野菜のカペリーニ

しきのこみち
しきのこみち @cook_40134767

香りが楽しめル魚系細麺パスタです。簡単。青青しい香りが鰹にあいます。
このレシピの生い立ち
暑くなってきたので、短時間で調理出来て魚介と野菜入りで美味しいパスタを食べたかったから。

漬け鰹としめじと香味野菜のカペリーニ

香りが楽しめル魚系細麺パスタです。簡単。青青しい香りが鰹にあいます。
このレシピの生い立ち
暑くなってきたので、短時間で調理出来て魚介と野菜入りで美味しいパスタを食べたかったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 100g
  2. 醤油(ヅケの分) 10cc
  3. 生姜(ヅケの分) 1g
  4. 赤ワイン(ヅケの分) 5cc
  5. しめじ 15g
  6. 小松菜 30g
  7. 三つ葉 15g
  8. 大葉 2枚
  9. ニンニク 1カケ
  10. 黒胡椒 適宜(多め)
  11. カッペリーニ 125g
  12. オリーブオイル 5cc
  13. 白ワイン 5cc
  14. 5g

作り方

  1. 1

    鰹をヅケにします。タレは醤油とおろし生姜と赤ワインです。量はお好みであん分して下さい(魚に対し1割がタレの目安)

  2. 2

    小松菜と三つ葉と同じくらいの長さにし、大葉を千切ってボウルに用意しておく。

  3. 3

    ヅケ鰹を程よく切り、多めに黒胡椒してオリーブオイルでソテー。ボウルに上げておきます。フライパンは洗わない。そのまま使う。

  4. 4

    しめじと薄く切ったニンニクを鰹を炒めたフライパンで続けてソテー。

  5. 5

    火を止めて炒めた鰹のヅケと、小松菜と三つ葉と大葉をしめじとニンニクに和える。

  6. 6

    たっぷりのお湯を沸かし、塩を加えて麺を茹でます。細麺はすぐ出来る、伸びやすいから早い目で止めて皿に盛る。

  7. 7

    皿に盛った麺にお玉でひとすくい茹で汁をかけ、その上に具を盛って出来上がり。

コツ・ポイント

細麺はのびやすい、もたもたすると美味しくないから、少し早めにあげて、麺をザルに上げずに鍋からトングで直接皿に盛ります。(早めだからあわてなくて大丈夫)その上にお玉で茹で汁をかけ具を盛ると麺がさらっとして食べやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しきのこみち
しきのこみち @cook_40134767
に公開
素材の味や色や栄養を生かす個性的な家庭料理が好みです。大半が美容・ダイエットとアンチエイジング目的です。たまに娯楽系作ります。レシピ分量少なめです。噛む楽しさが好きで触感やや硬めです。パスタ・麺・ご飯系、好きですが、炭水化物少なめ、肉や魚介や豆腐や豆類などタンパク質、野菜や果実等ビタミンや酵素、味噌、ヨーグルト、チーズ等発酵食多めです。美味しく食べてきれいに。節約、時短。いろいろ欲張りレシピです。
もっと読む

似たレシピ