徒然なるままにギモーヴ。

佗助。
佗助。 @cook_40185128

卵白を使わないふわふわマシュマロ。
分離がなく、失敗は少ないかと。
多分美味しいんでしょう。←
このレシピの生い立ち
先日高島屋でカラフルなギモーヴを見て触発されました。そんでもってどっからか引っ張ってきたレシピを睨みながらソイツを半ばアレンジ、というより工程ガン無視して作ってみました。意味ねぇ。
そもそも、あんまりマシュマロ好きじゃなかった。←(おい)

徒然なるままにギモーヴ。

卵白を使わないふわふわマシュマロ。
分離がなく、失敗は少ないかと。
多分美味しいんでしょう。←
このレシピの生い立ち
先日高島屋でカラフルなギモーヴを見て触発されました。そんでもってどっからか引っ張ってきたレシピを睨みながらソイツを半ばアレンジ、というより工程ガン無視して作ってみました。意味ねぇ。
そもそも、あんまりマシュマロ好きじゃなかった。←(おい)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ver.1.0 
  2. *ジャム 大匙3
  3. *砂糖 大匙1
  4. *レモン汁もしくはクエン酸(あれば) 適量
  5. *ゼラチン 大匙2
  6. * 大匙1.5
  7. *コーンスターチ(片栗粉) 適量
  8. ver.2.0
  9. *ジュース(好きなもの) 30cc とゼラチンをふやかす用の20ccに分ける。
  10. *砂糖 大匙1
  11. *レモン汁もしくはクエン酸 適量
  12. *ゼラチン ver1.0に同じ
  13. *コーンスターチ(片栗粉) 適量

作り方

  1. 1

    えーと…。じゃあまずゼラチンふやかしてみよう!
    ボウルにゼラチンと水もしくはジュースをぶち込んで放置プレイ。

  2. 2

    ジュースの場合の追加手順。電子レンジでジュースをチンしていただきます。

  3. 3

    ハンドミキサーをスタンバイ。
    あ、ふやかしたゼラチンは電子レンジであっためます。
    それと湯煎用の熱湯も用意。

  4. 4

    ジュースもしくはジャムと砂糖を温めたゼラチンが入ったボウルに入れる。

  5. 5

    the撹拌タイム。熱湯の入ったボウルにあてながらメレンゲよりちょいゆるい感じになるまで高速でハンドミキサーを稼動させる。

  6. 6

    そんなこんなでできたら、テキトーにクッキングシートを敷いたタッパーやらバットに移す。

  7. 7

    いい感じに冷たくなるまで冷蔵庫で冷やす。

  8. 8

    冷えたら切り分けてコーンスターチもしくは片栗粉をまぶす。

  9. 9

    『やっべ、粉まぶしすぎたわ。』っていうときの対策。ざるに粉をまぶしすぎたギモーヴを入れて粉をふるい落とす。

コツ・ポイント

ポイントとしては、この日の晩飯はレトルトカレーではなく一平ちゃんの焼きそばでした。心底どうでもいい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
佗助。
佗助。 @cook_40185128
に公開
行動の9割がノリ。言うこと聞かず先走っちゃう人が多い県出身。('ω')ゥゥルゥゥルゥゥルゥゥルゥゥィヤァァィヤアァィオォォォwwwwゥゥウゥゥェェェェ
もっと読む

似たレシピ