時短しない基本のカレー

材料はルーの裏面に書いてある材料のみ!だけど、こんなに美味しいカレーができちゃいます♪
お時間のある日にお試しあれ
このレシピの生い立ち
飴色玉葱を入れたカレーを作ったことがなかったので休日に挑戦してみました。
特に難しいことはしていませんが大変美味しいカレーに仕上がりました
時短しない基本のカレー
材料はルーの裏面に書いてある材料のみ!だけど、こんなに美味しいカレーができちゃいます♪
お時間のある日にお試しあれ
このレシピの生い立ち
飴色玉葱を入れたカレーを作ったことがなかったので休日に挑戦してみました。
特に難しいことはしていませんが大変美味しいカレーに仕上がりました
作り方
- 1
玉葱は半分に切ってスライサーで薄切り
半分に切ってから少し冷凍庫で冷やすと目にしみなくなるのでおススメ - 2
1を耐熱容器やシリコンスチーマーに入れてラップor蓋をして600wで5分加熱
- 3
2をレンジで加熱中に人参を摩り下ろす
- 4
肉は薄切り肉を使う場合は切らずにそのまま使う
それ以外は一口大にする
(今回は牛肉の薄切り肉のためそのまま使用) - 5
フライパンに油を少量入れ、2を飴色になるまで炒める。
焦げないように菜箸でしっかり混ぜながら炒める - 6
はじめは中火で大丈夫。
水分がとんで玉葱がクリーム色になってきたら弱火にする - 7
約一時間炒めたものがこちら
これで玉葱2個分
りんごのカラメル煮くらいの色合い飴色になったら鍋に入れる
- 8
フライパンに再度油を少量入れて7を炒める
こちらは色が少し鮮やかになったら鍋に入れる - 9
最後に肉をフライパンで炒め、火が通ったら鍋に入れる
- 10
鍋に水を入れ加熱する。水の分量はルーの裏面のレシピ通りで大丈夫。
- 11
沸騰したら灰汁を取りひたすら煮込む
煮込めば煮込むほど美味しい。我が家は保温調理器で数時間煮込む - 12
じゃがいもはルーを入れる一時間ほど前に一口大に切り、油を入れたフライパンで炒めた後鍋に入れる
- 13
じゃがいもに火が通ったら、ルーを溶かし入れて完成
- 14
おススメ野菜
なす
きのこ類非おススメ野菜
ゴーヤ
※カレーに入れるとゴーヤの味しかしない。素揚げして後入が美味しい - 15
隠し味に入れるおススメ
焼肉のたれ
醤油
ウスターソース
ケチャップ入れるのはどれか一種類のみ
味をみながら少量だけ
コツ・ポイント
とにかく玉葱を焦がさずいかに飴色玉葱を作るかがポイントです。
水分が飛んだあとは弱火でじっくりを心がければ焦がさずに飴色玉葱ができると思います
似たレシピ
-
-
-
-
-
超簡単!濃厚!ルーから作るカレーうどん! 超簡単!濃厚!ルーから作るカレーうどん!
あ、今日カレー食べたい!でも時間ない!ルーはある!冷凍うどんもある!じゃあカレーうどんで決まりじゃないですか!? たけちよまる、 -
-
-
-
その他のレシピ