フキのあく抜き

山菜レシピ集★紫桜館
山菜レシピ集★紫桜館 @cook_40185424

採ってきたフキのあく抜きの仕方。
このレシピの生い立ち
当園で栽培しているヤマフキを使った下ごしらえの方法です。

フキのあく抜き

採ってきたフキのあく抜きの仕方。
このレシピの生い立ち
当園で栽培しているヤマフキを使った下ごしらえの方法です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. フキ 適宜

作り方

  1. 1

    フキを鍋に入る長さに切ります。

  2. 2

    大きめの鍋にお湯を沸かします。沸騰したらフキを入れます。

  3. 3

    再沸騰する直前でフキを鍋から取り出します。

  4. 4

    水につけて冷やし、皮を剥きます。

  5. 5

    皮を剥いたら、また冷水つけて一晩おきます。

  6. 6

    この方法だとフキが半生の状態なので、歯ごたえもあり、様々な料理に役立ちます。

コツ・ポイント

フキの状態により、根本の方がとても柔らかくなることがあります。問題なく食べられますが、気になる方は取り除いてお使いください。(茎が太いと根本が柔らかくなる場合が多いです)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
山菜レシピ集★紫桜館
に公開
岩手県で山菜を栽培し苗を販売しています。「山菜をより手軽に食べてもらいたい!」そんな想いをこめて、手軽な山菜レシピをメインに、下ごしらえの方法やシンプルなお浸しの作り方など丁寧に伝えていきたいと思います。「山菜=アク抜きが必要」と思われがちですが、スーパーの野菜と同じ調理方法で食べられる山菜のほうが多いのです。より簡単なアク抜きの方法もご紹介しております。ご活用頂ければ幸いです!
もっと読む

似たレシピ