ヘルシー&ジューシー!?胸肉DE餃子♪

脂肪分の少ない鶏胸肉を使ったヘルシー餃子♪粉ゼラチンを混ぜると胸肉とは思えないほどジューシーに焼きあがるよ♪
このレシピの生い立ち
ゼリー作りに使う粉ゼラチンを他の料理にも利用できないかなと、色々調べてみたらハンバーグや餃子に使ってジューシーさを加えるレシピを発見♪だったらヘルシーだけどパサパサになりがちな鶏胸肉の餃子に加えたらジューシーになるかなと試してみました♪
ヘルシー&ジューシー!?胸肉DE餃子♪
脂肪分の少ない鶏胸肉を使ったヘルシー餃子♪粉ゼラチンを混ぜると胸肉とは思えないほどジューシーに焼きあがるよ♪
このレシピの生い立ち
ゼリー作りに使う粉ゼラチンを他の料理にも利用できないかなと、色々調べてみたらハンバーグや餃子に使ってジューシーさを加えるレシピを発見♪だったらヘルシーだけどパサパサになりがちな鶏胸肉の餃子に加えたらジューシーになるかなと試してみました♪
作り方
- 1
粉ゼラチンはふやかす必要のないタイプを使ってね♪
- 2
小口切りにしたニラは塩を加えて軽く揉みこんで15分ほど置いてね♪さっと水洗いしてクッキングタオルでしっかり水切りしてね♪
- 3
ボールに☆を入れてよく攪拌してね♪
- 4
3に鶏肉を加えて挽肉に粘り気が出るまでよく揉みこんでね♪キャベツとニラを加えて更に揉みこんでね♪
- 5
お好きなやり方で、餃子を包んでね♪
餃子1個の具の量の目安は、小さじ大盛だよ♪ - 6
薄く油をひいたフライパンに餃子を並べてね♪それから火をつけて中火で焼いてね♪
- 7
餃子の焼き面に焦げ目がついてきたら水を加えて蓋をして中火強めで数分蒸し焼きにしてね♪
- 8
水気が無くなってきたら、中火弱にし、フライパンの縁からごま油を回しかけて完全に水気がなくなるまで焼いてね♪
- 9
水気がなくなったら、フライパンより一回り小さい皿をかぶせて、お皿を手で押さえてフラパンごとひっくり返してね♪
- 10
味がしっかりついているので、そのまま食べてもOK♪勿論、オーソドックスに醤油+ラー油+酢をつけても美味しいよ♪
- 11
えーっと。他の餃子のレシピで紹介した簡単な餃子の包み方を、おまけで紹介しておきま~す♪
- 12
簡単な餃子の包み方♪
私は一般的なひだを数箇所つける包み方が苦手^^;なのでもっと簡単な方法で包んでます♪ - 13
種を乗せた餃子の皮の端1周に水をつけて真ん中の両端1cm幅を持ち上げて端の先端を合わせてくっつけてね♪(緑○部分)
- 14
2箇所できた開放している皮の片側の真ん中(赤矢印)の端を、先ほどくっつけた部分(緑○部分)に持ち上げて端を合わせてね♪
- 15
そうしてできた二つの皮の出っ張りのうちの片方(緑○部分)の端をしっかり閉じてね♪
- 16
残った皮の出っ張り真ん中の端(赤矢印部分)を緑○部分に寄せてくっつけてね♪
- 17
そうしてできた二つの皮の出っ張り(赤○部分)の端をそれぞれ閉じて、餃子の真ん中側に倒してね♪
- 18
同じ手順で15の反対側も包めば出来上がり♪一般的な包み方を極めた方も、初めて餃子を包む方も試してみてね♪
コツ・ポイント
羽根付き餃子仕様なので水に片栗粉を混ぜたけど、普通に水だけで蒸し焼きしてもいいですよ♪
似たレシピ
その他のレシピ