紅しょうが

♥孔燐♥ @cook_40050624
梅干を作ったら紫蘇と梅酢を少し取り出して作ります
このレシピの生い立ち
実家の紅生姜の漬け方です
子供のころから実家の食卓に並んでいた料理などを記録中
作り方
- 1
新生姜は綺麗に洗って3ミリ程度にスライス。網に入れて乾かします
- 2
表面が乾いたらOK
目安は生姜の皮部分が少し反り返ったくらい(写真一番下真ん中の生姜) - 3
梅干から取り出した紫蘇100g(使用した瓶に対する目安です。)
- 4
煮沸消毒した瓶に生姜→紫蘇→生姜・・・と重ねていき最後に紫蘇を乗せて梅酢を入れます
- 5
漬け込んでから2週間と2日でこの状態です。もう食べられますが辛味があります。
- 6
私は1年以上漬けて辛味が無くなったものを食べます 現在食べているものは3年以上漬け込んだもので色は悪くなりますが問題なし
- 7
【食べ方例】
お弁当に。母は千切りにしてご飯に乗せてくれてました
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18768462