パイナップルのティラミス※コーヒー不使用-レシピのメイン写真

パイナップルのティラミス※コーヒー不使用

ko-ma-i
ko-ma-i @cook_40194512

タッパーに詰めて一度冷凍させ、自然解凍後いただくデザートなので持ち寄りパーティにも重宝します☆
このレシピの生い立ち
イタリアのマダムに教えていただきました。
コーヒーやココアを使用しないので、よりマスカルポーネの味わいを楽しめますし、甘すぎないのでおすすめです^^
洋酒の加減で、子供向けにも大人向けにもなります♪

パイナップルのティラミス※コーヒー不使用

タッパーに詰めて一度冷凍させ、自然解凍後いただくデザートなので持ち寄りパーティにも重宝します☆
このレシピの生い立ち
イタリアのマダムに教えていただきました。
コーヒーやココアを使用しないので、よりマスカルポーネの味わいを楽しめますし、甘すぎないのでおすすめです^^
洋酒の加減で、子供向けにも大人向けにもなります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約10人分
  1. マスカルポーネチーズ 500グラム
  2. 新鮮な卵 6個
  3. 砂糖 中さじ5
  4. パイナップル缶詰 1個
  5. ビンサントまたはラム酒(なくてもよし) 10CC~好みで増減
  6. 飾り用チョコレート 適宜
  7. 小さじ2分の1
  8. フィンガービスケット 1箱

作り方

  1. 1

    パイナップル缶はシロップと実に分け、シロップにはビンサントやラム酒を加える。実は一口大の扇形にカットしておく。

  2. 2

    卵を黄身と白身に分ける。

  3. 3

    ①黄身にマスカルポーネと砂糖を加え、泡立て器でよく混ぜる。(もったりして約2倍の量になるまで)

  4. 4

    ②白身には塩を加えしっかりしたメレンゲを作る。

  5. 5

    ①と②をしっかりと混ぜ合わせ、美味しいティラミスクリームの出来上がり♪

  6. 6

    大き目のタッパーにティラミスクリームの3分の1を流す。(流すといってもスプーンを使う程度の硬さにする必要があります)

  7. 7

    洋酒と合わせたパインシロップに1秒間ひたしたフィンガービスケットをクリームの上に敷き詰め、カットしたパインも適宜並べる。

  8. 8

    前工程をもう一度繰り返し、残り3分の1のクリームを最後になだらかに流す。(飾りつけするので、まっ平らにならなくてもOK)

  9. 9

    表面に削りチョコや余ったパインを散らして見た目を整える。

  10. 10

    タッパーの蓋をして、冷凍庫で一度固めたあと、自然解凍していただきます!
    (一度カチコチにするのがコツだそうです)

コツ・ポイント

白身と黄身を合わせるティラミスクリームはしっかり目に泡立てる必要があるので、泡立て器は電動でないと、作成ほぼ不可能です^^;
半分の量で作ることも可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ko-ma-i
ko-ma-i @cook_40194512
に公開
お菓子はわりと得意ですが、家庭料理はまったくの初心者です><。(料理は大好きなのですが)レシピがないと買い物にも行けないし、余った食材の有効活用なんて夢のまた夢です。理想としては、まず基本的な作業や、下ごしらえを本なしでも出来る様になり、経済的に買い物をし、材料を無駄にしないで幅広く献立を考えられるようになる。最終的には、余りもので一品創作料理ができるようになれるよう、頑張りたいと思います
もっと読む

似たレシピ