tateすじ肉の赤ワイン煮シチュー

yokke
yokke @cook_40059600

仕込みは前日から。おもてなしにも☆沢山作って翌日はマスカルポーネを入れると美味です。最後はカレーにしてカレーうどんで〆
このレシピの生い立ち
すじ肉で作ると柔らか~

tateすじ肉の赤ワイン煮シチュー

仕込みは前日から。おもてなしにも☆沢山作って翌日はマスカルポーネを入れると美味です。最後はカレーにしてカレーうどんで〆
このレシピの生い立ち
すじ肉で作ると柔らか~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. すじ肉 500グラム
  2. にんにく(みじん切り) 1かけ
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 1個
  4. 人参(みじん切り) 1/2本
  5. セロリ(みじん切り) 1/2本
  6. トマト(みじん切り) 1個
  7. マッシュルーム(みじん切り) 1パック
  8. 小麦粉 適量
  9. オリーブ 適量
  10. 赤ワイン 750ml
  11. すじ肉煮汁を濾したもの 適量
  12. ローリエ 1枚
  13. ブイヨン 大さじ1
  14. コンソメ 1個
  15. セロリの葉っぱ 1本分弱
  16. 塩・こしょう 適量
  17. ウスターソース・ケチャップ 各大さじ2
  18. 醤油 大さじ1/2
  19. はちみつ(トマトの酸味が気になったら 適量

作り方

  1. 1

    【前日】~すじ肉の下処理~たっぷりの湯をわかし、すじ肉を入れアクを取り除きながら3~4分沸騰させる。

  2. 2

    【前日】お湯を捨て丁寧に流水で洗い、鍋に戻し再度今度は水から茹でる。これを合計3回繰り返す。

  3. 3

    【前日】3度目は鍋のまま冷まし、一晩そのまま置く。

  4. 4

    【前日】トマトは丸のまま冷凍庫へ。(皮がするっと取れるようにするため)

  5. 5

    【当日】すじ肉の鍋の白く浮いている油を取り除き、肉を再度洗う。最後の茹で汁はペーパーで濾して味の微調整に使います。

  6. 6

    下処理の済んだすじ肉を一口大に切り、塩コショウ、小麦粉をまぶせフライパンに油を熱し、焼きつける。

  7. 7

    6の肉を煮込み用鍋にうつし、同じフライパンに再度油を少量足し、みじん切りにした野菜類を炒める。

  8. 8

    野菜類がしんなりしてきたら、煮込み鍋へ。赤ワインを注ぎ、強火で沸騰したら、トロ火。セロリの葉、ローリエを加える。

  9. 9

    あくを取り除きコンソメ、ブイヨンを入れ蓋をしトロ火で煮込む。水気が足りなくなったら、すじ肉の茹で汁を足す。

  10. 10

    途中味を見て、塩コショウ、ウスターソース、ケチャップ、最後に隠し味で醤油で味を整えながら煮込むこと3時間。

  11. 11

    お肉がとろとろになったら、火を止め自然に冷めるのを待ちます。冷めたらセロリの葉とローリエを取り除く。

  12. 12

    お肉を鍋から取り除き、野菜とスープをFPへかける。お客様にお出しする時は一度濾すといいですが家族用にはしません^^;

  13. 13

    FPにかけた野菜とスープと肉を合わせ、出来ればそのまま一晩寝かせるとまろやかになります。出来上がり♪

  14. 14

コツ・ポイント

お肉がとろけてしまうのでおもてなし用にはお肉を少し大きめにカットするといいかもしれません。余ったら翌日はカレーに、それでも余ったらカレーうどん♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yokke
yokke @cook_40059600
に公開
よろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ