FPとルクエでもちもちれんこんまんじゅう

LaLaHappy1
LaLaHappy1 @LaLaHappy1

鶏肉がたっぷり入った、食べ応えのあるれんこん饅頭です。フードプロセッサーとスチーマーで手軽に作れるようにしました。
このレシピの生い立ち
大好きなれんこん饅頭を、スチーマーで手軽に作ってみました。

FPとルクエでもちもちれんこんまんじゅう

鶏肉がたっぷり入った、食べ応えのあるれんこん饅頭です。フードプロセッサーとスチーマーで手軽に作れるようにしました。
このレシピの生い立ち
大好きなれんこん饅頭を、スチーマーで手軽に作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. れんこん 200グラム
  2. 鶏ミンチ 200グラム
  3.   または、鶏もも肉 3分の2枚
  4. A・・・卵白 1個分
  5.    青ネギ 2本
  6.    しょうゆ・みりん 小さじ2
  7.    砂糖・酒 小さじ1
  8.    しょうが 1片分
  9. B・・・片栗粉 大さじ1
  10.    塩 少々
  11. C・・・出汁 2カップ
  12.    薄口しょうゆ 大さじ2,5
  13.    みりん 大さじ2弱
  14.    酒 大さじ1
  15.    塩 少々
  16. 水溶き片栗粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    2cm角に切ったレンコンをフードプロセッサーに入れ、米酢小さじ1を加えてかくはんします。

  2. 2

    ①に鶏ミンチ(またはもも肉)を加えてかくはんします。

  3. 3

    ②にAを加えてかくはんしてから、Bを加えてかくはんします。10分ほどタネを休めます。

  4. 4

    20センチ角位のラップに③を4等分してくるみ、茶巾にします

  5. 5

    スチーマーに並べて、湯大さじ4を加え、蓋をして、600Wで8分チンします。5分ほど蒸らします

  6. 6

    鍋にCを煮立てて、沸騰したら、水溶き片栗粉を加えて、とろみをつけます。

  7. 7

    器に⑤の饅頭を置き、上から⑥の吸地をかけ、上に大葉やしょうがをのせます。

  8. 8

    フードプロセッサーがない場合は、れんこんとしょうがは摩り下ろして、ネギは小口切りにしてください。

コツ・ポイント

手順が多いですが、混ぜる→くるむ→チンする→炊くだけなので、実際に作るのは簡単です。少し甘めの味付けなので、ゆず胡椒やわさびをのせてもおいしいですよ。吸地もおいしいので、ぜひ、一緒に召し上がってください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
LaLaHappy1
LaLaHappy1 @LaLaHappy1
に公開
子供3人、お料理・手芸・雑貨・旅行が大好き主婦です! 子供が好きなレシピ、簡単レシピ,休日にゆっくり食べるレシピなどを載せたいです(^−^) ブログも、ゼヒご覧くださいませ♪ LaLaHappy diary3 http://ameblo.jp/la-lalalala/
もっと読む

似たレシピ