わさび漬けを作ってみました

きみ子 @cook_40023381
お土産さんで売っているようなわさび漬けが出来ました。数回作った中で一番家族の評判が良かった手順。次回の私の覚書に♫
このレシピの生い立ち
わさびが手に入り、酒粕があったのでいろいろなレシピを参考に私なりにアルコールを飛ばすように作ってみました
わさび漬けを作ってみました
お土産さんで売っているようなわさび漬けが出来ました。数回作った中で一番家族の評判が良かった手順。次回の私の覚書に♫
このレシピの生い立ち
わさびが手に入り、酒粕があったのでいろいろなレシピを参考に私なりにアルコールを飛ばすように作ってみました
作り方
- 1
大きな葉っぱは取り除きました。わさび(根)はわさびの茎についていた小さなもの、歯ブラシを使い汚れを落とし、皮は剥かない
- 2
わさびは3ミリ程度のみじん切り
- 3
茎は3ミリから5mmくらいに切り、キッチンペーパーでざっと水を切ったあとペーパーをはずして塩をまぶして30分~1時間おく
- 4
酒粕は粗めのみじん切りにして酒をふりかけレンジで3分加熱。酒、みりん、砂糖、塩は火にかけ、沸騰させてアルコールを飛ばす。
- 5
4.の酒粕をFPに入れすり混ぜながら煮切っておいた調味液を少しづつ入れ、市販のわさび漬け程度のゆるさにまでのばす
- 6
3.のわさびの茎を布巾などを使い、しっかり搾る。あくがたくさん出ます。
- 7
5.に4.と2.を加えよく混ぜて出来上がり。
- 8
上記の分量でジャム用の瓶に4個弱出来上がりました。いろいろな本では冷凍保存が出来ると書いてあります。1本冷凍しました
コツ・ポイント
酒粕を調味液でのばす時、ゆるめにしたほうが良いです。最初、わさびを入れるとゆるくなると想像していましたがしっかり搾っているためか粕床が硬いままでした。酒粕の銘柄によって硬さが違うようです。調味液が足りないようなら酒だけを煮きり追加します。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18771558