母の味☆がめ煮(筑前煮) ☆

misaruchan @cook_40194766
福岡では筑前煮をがめ煮と言います♪今回初挑戦でしたが、圧力鍋で味が染みて美味しく出来ました!
このレシピの生い立ち
実家のがめ煮は、お正月だけでなく運動会のお弁当などにも入っていた行事にはかかせない我が家の定番メニューでした♪母の味を受け継ぎたくて教えてもらいました(^-^)
母の味☆がめ煮(筑前煮) ☆
福岡では筑前煮をがめ煮と言います♪今回初挑戦でしたが、圧力鍋で味が染みて美味しく出来ました!
このレシピの生い立ち
実家のがめ煮は、お正月だけでなく運動会のお弁当などにも入っていた行事にはかかせない我が家の定番メニューでした♪母の味を受け継ぎたくて教えてもらいました(^-^)
作り方
- 1
こんにゃくは塩もみ後湯がいてアクを抜き一口大に手でちぎる。野菜類は一口大の乱切りに。鶏肉も同じくらいの大きさに揃える。
- 2
圧力鍋を熱して油を引き鶏肉を炒める。表面が焼けてきたら●を加えて炒める。火が通ったら鶏肉を一旦取り出す。
- 3
【2】の鍋に残りの材料を入れ軽く炒め、お酒、みりんを加えて、水又は出汁を具材がかぶるくらい入れる。
- 4
落とし蓋(アルミでOK)をして蓋を閉め、中〜強火で10分圧をかける。その後圧が下がるまで放置。
- 5
圧が下がったら、鶏肉を入れ、味をみて足りなければ砂糖、しょうゆで味を整え完成。
- 6
食べる日の前日に作ると味が染み込んでおいしいですよ♪
コツ・ポイント
鶏肉を一緒に煮てもよいですが、出汁となりパサパサで硬くなってしまいます。炒めた後出し最後に加える事で、パサパサせず最後まで鶏肉のおいしい味がします。ちなみに、がめ煮用で骨付きの小さくカットされてるものが売ってるので今回そちらを使いました♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単☆あるもので、うちのがめ煮(筑前煮) 簡単☆あるもので、うちのがめ煮(筑前煮)
いわゆる筑前煮ですが、地元ではがめ煮と呼びお正月には必ず食べます。普段でも作りやすいように材料を少なくしました。 ゆき丸ゆい姫ママ -
故郷の母の味☆筑前煮(がめ煮) 故郷の母の味☆筑前煮(がめ煮)
地元では筑前煮を「がめ煮」といい、それぞれの家庭の味があるので、これは我が家の場合です。ある根菜類使用で作っています。かえるのあおちゃん
-
-
-
-
フライパンで簡単!基本の筑前煮、がめ煮♡ フライパンで簡単!基本の筑前煮、がめ煮♡
2017/4/30 人気検索1位レシピ。本格的な筑前煮がフライパンで短時間、簡単に作れちゃいます! cocookstd -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18773215