バナナシフォンケーキ

せきじゅ
せきじゅ @cook_40048389

覚書用。
バナナシフォンを試作中です
このレシピの生い立ち
いただきもののバナナがあったので。最近よくいただきます。

バナナシフォンケーキ

覚書用。
バナナシフォンを試作中です
このレシピの生い立ち
いただきもののバナナがあったので。最近よくいただきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17㎝シフォン型一個
  1. 卵黄 三個分
  2. 上白糖 50g
  3. サラダ油 40cc
  4. つぶしたバナナ 一本分
  5. バナナの重量含めて120g
  6. 薄力粉 80g
  7. マカダミアナッツ 20g
  8. 卵白 三個分
  9. 上白糖 50g

作り方

  1. 1

    ばななはつぶしておく。できるだけ細かく潰しましょう。大きく残っていると沈みます。

  2. 2

    マカダミアナッツを刻む。

  3. 3

    卵黄→砂糖→油→水+バナナ→薄力粉→マカダミアナッツの順にませていく。その都度よく混ぜる。

  4. 4

    メレンゲを作っていきます。ボールに卵白と塩一つまみを入れます。

  5. 5

    まずはそのまま泡立てていきます。ぶくぶく泡立ってきたら、三分の一量の砂糖を入れます。

  6. 6

    きめが細かく、つやが出てきたら、二回目の砂糖(三分の一量)を入れます。だんだん泡立て器が重くなってきます。

  7. 7

    三回目、残りの砂糖を投入。角の立ち具合を見ながら混ぜていきます。

  8. 8

    シフォンケーキのメレンゲのベストはこんな感じ。角がお辞儀します。
    この状態が最もパワーがあるみたいです。

  9. 9

    まず、卵黄生地に三分の一量のメレンゲを入れ、よく混ぜます。

  10. 10

    同じボールにもう一回三分の一量のメレンゲを入れ、混ぜます。

  11. 11

    最後はメレンゲのボールに、卵黄生地を入れます。
    (スイマセン。写真は紅茶の転用です;)

  12. 12

    下のボールも逆方向に回しながら、泡立て器で12回ほど大きく底から混ぜます。

  13. 13

    ボール中央にメレンゲが残っていることが多いので、ゴムべらで底をすくって確認。

  14. 14

    型に流し込んで、170度のオーブンで40分焼きます。

  15. 15

    焼きあがったら、すぐにオーブンから出して、さかさまにsます。水の入ったワイン瓶にさすと安定します。

  16. 16

    完全にさめてから型から外してください。

  17. 17

    マカダミアンナッツはくるみやカシューナッツに変えてもいいです。ナッツが入ったのが食感にアクセントがついて好き。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
せきじゅ
せきじゅ @cook_40048389
に公開
料理は好きですが、かたずけ嫌いで大雑把です。 お菓子作りは10年来の趣味ですが甘いものは苦手、デコレーションの才能は皆無です。作ったお菓子は毎回嫁入り(おすそ分け)させてます。分量はお菓子以外は目安が多いです。濃いめの味付けが好きなのでそのあたりは加減してください。
もっと読む

似たレシピ