
離乳食後期★1食分のホットケーキ★

ホットケーキミックス使用。ウズラ卵を使うので、卵が余りません。1歳の誕生日ケーキはこれを3枚焼いて作りました。
このレシピの生い立ち
うどん・チーズの次に飽きることなく食べていたのがホットケーキ、でも作って冷凍しておいたものは食べない。そんな息子に毎日ホットケーキを焼くうちに、この分量ができました。
離乳食後期★1食分のホットケーキ★
ホットケーキミックス使用。ウズラ卵を使うので、卵が余りません。1歳の誕生日ケーキはこれを3枚焼いて作りました。
このレシピの生い立ち
うどん・チーズの次に飽きることなく食べていたのがホットケーキ、でも作って冷凍しておいたものは食べない。そんな息子に毎日ホットケーキを焼くうちに、この分量ができました。
作り方
- 1
ボールに全ての材料を入れて混ぜ合わせる。
- 2
フライパンにサラダ油を薄く広げ熱する。
※ 濡れ布巾の上にフライパンを載せたときジューと音がする程度まで - 3
濡れ布巾の上にフライパンを載せ冷ましつつ、10cm位の高さから1を流しいれる。
- 4
再び弱火にかけたら3分、裏返して2分焼く。
※ プツプツと表面に気泡が出てきたら、そろそろ裏返すタイミングです - 5
食べやすい大きさに切る。
※ 息子は、四角だと食べず三角だと食べるなど、見た目の好みがありました
- 6
スーパーでホットケーキミックスを買うなら、これがオススメです。
京都の場合スーパーマツモトで買え、当時確か198円。 - 7
1袋=600g入っているので、30枚焼けます。
私はタッパーに小分けし、そこに他の材料を入れ混ぜてました。 - 8
原材料名:小麦粉、砂糖、食塩、ベーキングパウダー、香料
※ 材料がシンプルです
- 9
販売者:昭和産業株式会社M1
コツ・ポイント
毎日食べさせるのは抵抗がありましたが、生後11カ月で毎日のホットケーキは卒業。
水の分量を減らして、すりおろした人参や刻んだキャベツなど入れて焼いても可。
ホウレンソウなど茹で野菜を入れる場合は、水なしで作っていました。
似たレシピ
-
-
-
離乳食☆後期 野菜入りホットケーキ 離乳食☆後期 野菜入りホットケーキ
手づかみ食べにぴったりのホットケーキ。ホットケーキミックスは糖分が多いので、一部をトーフミールに置き換えて栄養満点。 あきとmama -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ