ふき✿冷やしあん仕立て

タモちゃん @tamochan
ふきの煮物を冷やしてあんをかけていただきます
上品な仕上がりになりますよ
このレシピの生い立ち
和食屋さんの美味しかった小鉢のひとつ 味付けはまねできないけどいつもの蕗の煮物をあん仕立てにしてみたら上品になりました
ふき✿冷やしあん仕立て
ふきの煮物を冷やしてあんをかけていただきます
上品な仕上がりになりますよ
このレシピの生い立ち
和食屋さんの美味しかった小鉢のひとつ 味付けはまねできないけどいつもの蕗の煮物をあん仕立てにしてみたら上品になりました
作り方
- 1
ふきは鍋に入るサイズ約20㎝程度に切り分量外の塩で板ずりをし、そのままたっぷりのお湯で茹でます(沸騰後約2分程度)
- 2
たっぷりの水の中に放ち冷まします。筋をむき下処理をします。食べやすい大きさ5㎝程度に切りそろえます。
- 3
☆印の調味料を煮立て②のふきを入れ中~弱火で煮ます。歯ざわりがある方が良い場合2~3分で火を止め冷まして味をふくめます
- 4
柔らかな方が良い方は弱火でコトコト10分程度煮て同じく冷ましながら味を含めます
- 5
ふきはお皿に盛り付け④の鍋に残った煮汁を再び温め水溶き片栗粉であんを作ります。よく火を通しとろみをつけ冷まして蕗にかける
- 6
こちらはお店の写真です。大きなえびを添えていました。今回エビがなかったのでかにかまぼこをほぐして飾りにしました…笑
コツ・ポイント
蕗の炊いただしを再びあんに利用しますので煮詰めないで下さい。足りなければだし汁をたして補ってください。
あんはよく火を通して作ってくださいね。火の通りが悪いと冷ました時とろみが崩れてきます。
蕗の硬さは質にもよるので加減して下さい
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18777380