なすの炒め煮

さとんぼ
さとんぼ @cook_40066708

なすが大量に入ったときの定番レシピ。写真はゴマなしバージョンです。
このレシピの生い立ち
夫リクエストレシピを、もっとシンプルにしてみました。夫の要望は、煮干しと一緒に煮込むのだったのだけど、私が苦手だったので、相当シンプルになってしまいました。ミソ味も美味。

なすの炒め煮

なすが大量に入ったときの定番レシピ。写真はゴマなしバージョンです。
このレシピの生い立ち
夫リクエストレシピを、もっとシンプルにしてみました。夫の要望は、煮干しと一緒に煮込むのだったのだけど、私が苦手だったので、相当シンプルになってしまいました。ミソ味も美味。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. なす 大4本
  2. しょうが ひとかけ
  3. ごま 大さじ1
  4. 醤油(または味噌) 大さじ1
  5. 大さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. 白すりごま(お好みで) 大さじ1

作り方

  1. 1

    なすは半分に切り、3cmくらいの斜め切りにし、塩水にさらす(30分くらい)。しょうがは千切りにする。

  2. 2

    厚手の鍋にごま油をいれ、しょうがを加え、弱火で香りがたつくらいまで熱する。

  3. 3

    なすを加え、全体に油が回るくらいまで炒める。

  4. 4

    なすが1/3くらい浸るくらいまで水を入れ(分量外)、酒、醤油(又は味噌)、みりんを入れ、強火で熱する。

  5. 5

    沸騰したらお好みですりごまを加え、軽くかき混ぜて弱火にし、落としぶたをする。

  6. 6

    10分くらい煮たら火を止める。一晩おいて冷ました方が味がしみておいしいです。

コツ・ポイント

調味料を入れるところで、煮干し大さじ1強を入れるとまた風味が違います。夫はそっちのほうが大好物。煮干しが大きい場合はワタは取り除いて、小さくちぎってください。醤油味の方が合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さとんぼ
さとんぼ @cook_40066708
に公開
北海道在住基本的には野菜中心の生活ですが、最近海辺の町に引っ越してきたので、魚も取り入れたいなー、と考え中。
もっと読む

似たレシピ