皮から手作りワンタンスープ♪
もちもちつるん♪手作りだからいつもより美味しく^^
このレシピの生い立ち
なんでも手作りしたくなっちゃうのだ!
作り方
- 1
干しシイタケは水で戻し、卵は完全に溶いておく。
- 2
皮を作る。・の粉をふるって、といた卵と水で耳たぶくらいの固さにこねる。濡れ布巾をかけるか袋に入れけて30分休ませる。
- 3
麺台に打ち粉をして①を薄く延ばし7~8cm角の皮を作る。一気に伸ばして切った方が楽ですが1/2に分割してやっても。
- 4
皮は打ち粉をつければ折って重ねて伸ばしてもつきません。20枚を半量づつ伸ばす場合、14cm×35cmに伸ばしカットする。
- 5
14×35cmで10枚とるといい感じの薄さに。四角くのばせなくても仕方ないのではじはあきらめ包む時少し引っ張ったりする。
- 6
皮を休ませている間に肉あんを作る。ひき肉にみじん切りにした野菜(シイタケは戻す)を入れ調味料を入れる。
- 7
肉あんは20等分にして丸めておく。(今回は1個6gでした。)
- 8
生地の真ん中に肉あんをのせ、三角に折る。合わせ目を水で濡らしてとめ、適当にヒダを作る。餃子ほど丁寧でなくてO!
- 9
スープをお湯と鶏がらだしを入れた状態で沸騰させる。ワンタンを入れる直前から春雨も投入!
- 10
出来たワンタンを⑧の沸騰したお湯に入れ透き通ってきたら、好みの固さまで茹でる。(5分くらいかかります)他の調味料を入れる
- 11
生地で使った残りの卵を必ず沸騰している中に箸などをツタって流しこむ。最後に味を確認、調節して★
- 12
器に盛って万能ねぎを散らして完成です。
コツ・ポイント
皮は乾燥に弱いので包んでいる最中などは濡れ布巾をかけるか袋に入れておく。ある程度伸びるので手で広げてもいいですがちぎれるので注意!卵を入れるときは必ず沸騰している中に☆濁っちゃいます。ヒダは本当に適当で大丈夫!
似たレシピ
-
-
-
-
手作り!我が家のワンタンスープ♪ 手作り!我が家のワンタンスープ♪
手作りのワンタンの皮を使った、小エビ入りニラなど野菜たっぷりのワンタンスープです!市販の皮よりボリュームあります。 mayu2009 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18780129