作り方
- 1
半分に切った油揚げ
沸騰している鍋に入れて、油抜きします
油揚げにお玉の底を押しつけ、
鍋にある お湯を捨てます - 2
そのまま、鍋に下記の材料入れて煮ます
水200cc
醤油・みりん 大さじ4
砂糖は、計量カップの150ccまで! - 3
菜箸の後を使って、
位置替えしながら〜
弱火で、5分!
あとは、アルミホイルかぶせて放置! - 4
前の晩に 作っておくと
よく染み込んだ揚げが出来上がります - 5
いつも酢飯は、簡単に!
ミツカンのカンタン酢
もしくは、ちらし寿司の素で
作っています - 6
前日に
油揚げを煮ておけば、
忙しい朝でも、簡単に♬
手作りの美味しい
おいなりさんが出来ます
コツ・ポイント
油抜きした油揚げを 調味料入れてから 弱火で5分!後は、放置!しっとりしたおいなりさんです
似たレシピ
-
-
安い油揚げで上品なお稲荷さんを煮よう⭐️ 安い油揚げで上品なお稲荷さんを煮よう⭐️
少し手をかける事で、安い油揚げをふっくらと美味しいお稲荷さんにする煮方です。薄味のお稲荷さんです。沢山煮て冷凍も♪ mitsu999 -
-
-
-
我が家のお稲荷さんの皮 我が家のお稲荷さんの皮
子供達が大きくなり、自分で皮を煮た方がコスパが良くなったので…甘すぎないタイプの皮なので煮る前に味見して、甘いのが好きなら砂糖を足すといいかもですch0c0mint
-
-
簡単♬稲荷あげとお稲荷さん美味しい 簡単♬稲荷あげとお稲荷さん美味しい
稲荷あげの人気検索で1位に話題のレシピになりしました。感謝 簡単で美味しいお稲荷さん。残ったら冷凍しとくと好きな時に♬ みっちゃん❇️68 -
¸¸♬梅と抹茶のおいなりさん.*•¸¸♬ ¸¸♬梅と抹茶のおいなりさん.*•¸¸♬
おいなりさんの色も味もちょっとおしゃれにしてみました。抹茶にしてみたり、梅にしてみたり、黒糖にしてみたりとアイデア満載 風彩里
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18782129