赤飯饅頭-レシピのメイン写真

赤飯饅頭

かずっちのよめ
かずっちのよめ @cook_40195601

お祝いの時はコレ!
このレシピの生い立ち
おはぎ(ぼた餅)をお彼岸などにあわせて作るんですが、今年の春は産後間もなく・・・どうしようかとなやんでいたら、義母が「簡単にできるよ」と作ってくれました
こりゃイイ!と思い、内祝のときに手土産に持っていったり、何かと重宝してます

赤飯饅頭

お祝いの時はコレ!
このレシピの生い立ち
おはぎ(ぼた餅)をお彼岸などにあわせて作るんですが、今年の春は産後間もなく・・・どうしようかとなやんでいたら、義母が「簡単にできるよ」と作ってくれました
こりゃイイ!と思い、内祝のときに手土産に持っていったり、何かと重宝してます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米3合炊 15~20個ほど
  1. 赤飯用あずき缶 1缶
  2. もち米 2合
  3. 白米 1合
  4. あんこ(粒orこしはお好みで) 適量
  5. ごま 少量
  6. 適量

作り方

  1. 1

    米3合をとぎ、ざるにあげておく(15分位)
    ※特に水につけなくてもOK

  2. 2

    お米をジャーの釜へいれ、赤飯用あずき缶を汁ごと投入し、通常の水位(3合ライン)まで水を足して炊飯(ジャーのスイッチON

  3. 3

    炊き上がったら、あずきを崩さないように混ぜておく
    ※熱いので、ジャーの保温を消しておく、またはおひつかタッパーへ移す

  4. 4

    ラップ(手のひら大サイズ)に赤飯をのせ、あんをお好みで包む
    ※出来上がり5~6㌢サイズならあんはティースプーン1杯位

  5. 5

    形を整えて、表側にお好みでごま塩を少しふりかければ完成
    ※ごま塩面を上にし、裏側でラップをとじるとそのまま置いておける

コツ・ポイント

○こしあんは、取り分けにくいので、あらかじめ手ぬぐいなどで丸めておくと作りやすい
○つぶあんは、スプーンですくってものせやすい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かずっちのよめ
かずっちのよめ @cook_40195601
に公開

似たレシピ