沖ブリの照焼き【病院食】

お料理P
お料理P @cook_40103601

栄養士さんから聞いた滋賀医科大学病院の夕食の主菜です。余分な材料を使っていないので塩分油分控えめで健康的です。
このレシピの生い立ち
滋賀医科大学病院の夕食のメニューの主菜です。病院では沖ブリの照焼き、南瓜のそぼろ煮、ピーナツ和え(小松菜人参)、米飯150gが提供されていました。全部で605kcalです。病院食を再現する為に栄養士さんから聞いた材料と分量です。

沖ブリの照焼き【病院食】

栄養士さんから聞いた滋賀医科大学病院の夕食の主菜です。余分な材料を使っていないので塩分油分控えめで健康的です。
このレシピの生い立ち
滋賀医科大学病院の夕食のメニューの主菜です。病院では沖ブリの照焼き、南瓜のそぼろ煮、ピーナツ和え(小松菜人参)、米飯150gが提供されていました。全部で605kcalです。病院食を再現する為に栄養士さんから聞いた材料と分量です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ぶり(シルバー) 80g
  2. ◎濃口醤油 5g(小さじ5/6)
  3. ◎ざらめ糖 3g(小さじ3/5)
  4. ◎本みりん 2g(小さじ1)
  5. 片栗粉 1g(小さじ1/3)
  6. サラダ油 2g(小さじ1/2)

作り方

  1. 1

    ◎は混ぜ合わせておく。

  2. 2

    沖ぶりの表面の水分をキッチンペーパーで拭き取る。

  3. 3

    沖ぶりの両面に片栗粉をまぶす。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を熱し、中火で沖ぶりを焼く。

  5. 5

    片面に軽く焼き目がついたら裏返し、両面同様に焼く。

  6. 6

    ◎を入れ、両面にタレを絡める。水分が飛んでとろみがついてくるまで煮詰めたら出来上がり。

  7. 7

    病院では沖ブリの照焼き、南瓜のそぼろ煮、ピーナツ和え(小松菜人参)、米飯150gが提供されていました。

コツ・ポイント

病院で提供されている1人分の分量なので厳密な分量(g数)になっています。多く作る時は人数分の倍量にして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
お料理P
お料理P @cook_40103601
に公開
「お料理P」のPはボカロPと同じ「プロデューサー」と言う意味です。日々料理をプロデュースしていきたいです♪新参者でこれからですが、よろしくお願いします(●'w'●)ちなみにモットーは「安く美味しく」です♪安い食材&特売の食材で、お金をかけずに美味しい料理を作っていきたいです。
もっと読む

似たレシピ