☆キャロットラペ☆

たむなか
たむなか @cook_40036489

よくあるニンジンのマリネサラダ、キャロットラペというフランスのお惣菜がベースのようです。写真のナッツはピスタチオ。
このレシピの生い立ち
ボストンで好きになって、うちで作ってみたら、そのまま食べてOK、サラダに添えればぐっと豪華になるし、カナッペやサンドイッチの具にOK、肉料理や魚料理の付け合わせにOK、生春巻きに入れてもOK。とあまりに万能で常備菜のレギュラーになりました。

☆キャロットラペ☆

よくあるニンジンのマリネサラダ、キャロットラペというフランスのお惣菜がベースのようです。写真のナッツはピスタチオ。
このレシピの生い立ち
ボストンで好きになって、うちで作ってみたら、そのまま食べてOK、サラダに添えればぐっと豪華になるし、カナッペやサンドイッチの具にOK、肉料理や魚料理の付け合わせにOK、生春巻きに入れてもOK。とあまりに万能で常備菜のレギュラーになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. にんじん 1本(150前後)
  2. オレンジジュース 大さじ2
  3. グレープシードオイル 大さじ1
  4. ☆塩 小さじ1/2
  5. マスタード 小さじ1
  6. レーズン 大さじ1
  7. ナッツ 大さじ1

作り方

  1. 1

    ボールに☆をあわせてマリネ液を作ります。
    ニンジンを細い千切りかピーラーでうすいリボン状に切ります。

  2. 2

    マリネ液とニンジンをよくまぜたら、レーズンを加えて、タッパー等に入れて冷蔵庫で1時間以上冷やします。

  3. 3
  4. 4

    食べる時に、ナッツをあしらいます。

    日持ちは冷蔵庫で4日ぐらい。

コツ・ポイント

※ニンジンの千切りは細かいほどおいしいと思っています。レーズンが苦手な方は、砂糖小さじ2ぐらいで代用して下さい。 マスタードはディジョンでも粒タイプでも私は好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たむなか
たむなか @cook_40036489
に公開
大阪府の北の方に住んでいます。ロシア系のドクターコトーな父親と英語をしゃべる京女の母と、ほんやくコンニャクみたいな兄の下でのびのび育ちました。ネパールとインドにいたので、だいたい何でも食べれます。2人の子供と主人と両親の6人家族です。 世界のお料理サロン「プチ・ボヤージュ」のアシスタント(たまに講師☆) 教えたり、教えられたり。某FM局の審議委員とか、吹田市の市民塾、色々首突っ込んでます。
もっと読む

似たレシピ