レンジで五目おこわ

ごごんた @cook_40051164
ガラスの耐熱容器で、見ながらレンジで調理するので失敗がありません。炊飯器より時間もかかりません。
このレシピの生い立ち
もち米はレンジで簡単に調理できます。後から水を足したり、てきとーに作ってもおいしい。ポットラック人気メニューの1つです。
レンジで五目おこわ
ガラスの耐熱容器で、見ながらレンジで調理するので失敗がありません。炊飯器より時間もかかりません。
このレシピの生い立ち
もち米はレンジで簡単に調理できます。後から水を足したり、てきとーに作ってもおいしい。ポットラック人気メニューの1つです。
作り方
- 1
もち米2合をといでから、耐熱ガラスのボール(深さのあるもの)にいれ、分量の水を足し15分以上浸します
- 2
深さのある直径15~20センチ程度の耐熱容器に鶏肉を一口大にキッチンバサミで直接切って入れます
- 3
生姜のみじん切り、酒、醤油、塩を加えよく混ぜます。ごぼうささがき、干ししいたけ千切り、にんじんの千切りを加えます。
- 4
ラップをかけて、レンジで鶏肉に火が通るまで調理します。ストレイナーで煮汁だけを1のもち米に加えます
- 5
ラップをかけて、レンジで、時々かき混ぜながら、もち米を調理します。白い部分がなくなったら、4の具を足し、仕上げ調理
- 6
水がたりないな~(硬い~)というときはちょっとずつ水を足せばOKです。うちのレンジだと9分くらいです。
- 7
もち米にちょっと粘りがでてきたくらいで出来上がりです。加熱しすぎるとねっちりまとってしまうので注意しましょう。
- 8
冷凍むき枝豆、ごまを足して、しゃもじで全体を混ぜ、おひつに移して余分な蒸気を逃がすとおいしいです。
コツ・ポイント
たけのこなどの季節の野菜、糸こんにゃく、お好みで具を足してください。鶏肉の代わりに油揚げと昆布だしを使ったレシピもアップします
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
電子レンジで簡単♪約15分♡五目おこわ 電子レンジで簡単♪約15分♡五目おこわ
(*_*)コレ本当に電子レンジで作ったの〜?とビックリする位もっちり旨っ♡五目おこわがワンボウルで簡単にできちゃうんです炊飯器だと途中で様子を見たり 固さや味の調整出来ないけどレンジはそれができるから便利🎶少量で作れるのも嬉しい みちぽんぽん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18790319