紙コップで作る☆吉野本葛入り☆簡単水羊羹

sho_nagomi
sho_nagomi @cook_40068159

吉野本葛と粉寒天で上品な水羊羹が出来ました。あんこはお好みで、こしあん、つぶあん、ミックス。隠し味は粉末の黒糖です。
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピで試行錯誤しましたが、粉寒天&くず粉&粉末黒糖で、上品な水羊羹になりました。

紙コップで作る☆吉野本葛入り☆簡単水羊羹

吉野本葛と粉寒天で上品な水羊羹が出来ました。あんこはお好みで、こしあん、つぶあん、ミックス。隠し味は粉末の黒糖です。
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピで試行錯誤しましたが、粉寒天&くず粉&粉末黒糖で、上品な水羊羹になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人分〜(90ml紙コップ約13個)
  1. あんここしあんつぶあん、ミックス) 400g
  2. 500〜540cc
  3. 吉野本葛粉くず粉 20g
  4. 粉寒天 4g
  5. 粉末黒糖 10〜20g
  6. 塩(ゲランド推奨) ひとつまみ

作り方

  1. 1

    写真の様な上に持ち上げて取り出せる、11cm×15cm×高さ5cm容器と、シリコンカップ数個を用意してください。

  2. 2

    上記の容器は、水で濡らしておきます。

  3. 3

    くず粉に、分量内の水100ccを加えて溶かしておきます。

  4. 4

    鍋に、残りの水と粉寒天を入れ、中火でかき混ぜながら、2分沸騰させます。焦げ無い様に注意してください。

  5. 5

    4の鍋にあんこを加え、更になめらかになるまで良くかき混ぜます。沸騰直前に粉末黒糖と塩を入れます。

  6. 6

    5に溶いておいたくず粉を加えて、良くかき混ぜながら沸騰し透明感が出たら火を止めます。焦げ無い様に注意してください。

  7. 7

    熱い内に容器に流し入れ、粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やして召し上がってください。

  8. 8

    2016.7.10 90mlの紙コップを使って作りました☺︎おすそ分けに便利です。

  9. 9

    梅雨の蒸し蒸しする日にぴったりの水羊羹。

  10. 10

    桜あん300gでも美味しく出来ました。黒糖の替わりに、甜菜グラニュー糖を20g使用。

  11. 11

    抹茶あん300gでも美味しく出来ました。黒糖の替わりに、甜菜グラニュー糖20g使用。

コツ・ポイント

とにかく、焦げ無い様に注意して良くかき混ぜてください。あんこが既に甘いので、粉末黒糖の分量はお好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sho_nagomi
sho_nagomi @cook_40068159
に公開
お料理って楽しい^^~☆2015年10月より、“笑顔になるごはん&スウィーツ” がテーマの、小さな料理教室を始めました。「はまふぅど料理教室」を宜しくお願い致します→コロナ禍の為、2020年に解散しました。
もっと読む

似たレシピ