いぬのパン★プードルのクリームパン

むぅむ
むぅむ @mu_mu6622

お好みのあんやクリーム(固めに作ったものを)入れてください♪手間はかかりますが可愛く作れると思います。
このレシピの生い立ち
どうぶつ形のパン作りにはまっています。いろいろ作ってみたくて考えました。

いぬのパン★プードルのクリームパン

お好みのあんやクリーム(固めに作ったものを)入れてください♪手間はかかりますが可愛く作れると思います。
このレシピの生い立ち
どうぶつ形のパン作りにはまっています。いろいろ作ってみたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 強力粉 85g
  2. 薄力粉 15g
  3. イースト 1・5g
  4. 砂糖 10g
  5. 1g
  6. 牛乳 50ml
  7. 溶き卵 20g
  8. 無塩バター又は無塩マーガリン 10g
  9. ☆あん又はクリーム 100g
  10. 仕上げ 溶き卵レーズン強力粉 適量

作り方

  1. 1

    ホームベーカリーで生地を作る。1次発酵まで済ませる。フィリングがクリームならビニール袋に入れて冷蔵庫に入れておく。

  2. 2

    生地を4等分し軽く丸める。1つ取り、片方がやや少なくなるよう2等分する。やや少ない生地をさらに半分に切る。残りも同じに。

  3. 3

    丸めて10分休ませる。小さい生地2つは頭のふわふわ用と耳・鼻用です。

  4. 4

    楕円形にのばし、袋の先を切り、クリームを1/4絞る。

  5. 5

    しずく形になるよう包み、しっかり閉じる。残りも同じように作る。

  6. 6

    少し曲げて天板にのせ形を整える。ラップをかけておく。

  7. 7

    小さい生地(頭のふわふわ用)を楕円形に薄くのばして半分にたたみ、切込みを2箇所入れる。顔にしっかりつける。

  8. 8

    ! 耳用生地から少し取り丸めて鼻をつける。

  9. 9

    残りの小さい生地(耳用)をしずく形にし、のばして顔に耳をしっかりつける。

  10. 10

    乾燥しないよう、35度で約2倍にふっくらするまで2次発酵させる。

  11. 11

    顔にアルミホイルをかぶせて、茶漉しで耳とふわふわに強力粉を少々ふりかける。刷毛で顔に溶き卵を塗り、目にレーズンを入れる。

  12. 12

    180度に温めておいたオーブンで8~10分焼く♪

  13. 13

    レシピトップ写真は、焼く前に溶き卵を塗らずに焼きました。

コツ・ポイント

*頭のふわふわ部分や耳は厚いと発酵中、取れやすいので薄くのばしてしっかりつけてください。
*クリームは生地を大きめにのばすと包みやすいです。
*オーブンの焼く温度、時間は加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
むぅむ
むぅむ @mu_mu6622
に公開
趣味はパン作り、お菓子作り!手芸!どうぶつパンや形が面白いパンも好き。レシピを見てくださり、ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ