卵白不使用のスポンジケーキ①

ぴぃちゃんプラス @cook_40044570
普通のスポンジよりしっとり、やわらかです。いつもの材料の卵白を豆乳に差し替え、「共立て」で作ります。
このレシピの生い立ち
卵白アレルギーさんの為に焼いたスポンジケーキです。子供の日やひな祭り、お誕生日にデコレーションケーキを楽しみませんか。
作り方
- 1
Aの材料をボウルに入れてホイッパーで混ぜ、
- 2
湯煎でひと肌に温める。※卵白と違い、パシャパシャと跳ねるので深めのボウルを使って下さい。
- 3
湯煎からはずし、ハンドミキサーで泡立てる。
- 4
泡立ての目安はホイッパーで垂らした時ソフトクリーム状に線が残るまで。
- 5
今回使用したハンドミキサーはブラウン製です。約5分で4の状態になりました。
- 6
但し、ハンドミキサーのハネの形状(先端が平たいもの)によっては10分経っても泡立ち難いものもありました。
- 7
泡立てに時間がかかり過ぎると焼き上がりの状態が良くないので、手早く4の状態にして下さい。
- 8
薄力粉を加え、ツヤが出るまで合わせる。
- 9
5の一部を溶かしバターのボウルに入れてかき混ぜ、
- 10
元のボウルに戻す。全体にバターが馴染んだら
- 11
敷紙を敷いた型に流し、
- 12
170~180℃のオーブンで20~25分焼成する。
- 13
35mm位厚みが出ます。
- 14
- 15
デコする場合は1日休ませた方が扱いやすいですよ。
- 16
泡立てには固形分10%以上の豆乳が良いようですが家庭用ハンドミキサーの力だと出来るだけ固形分の多いものが泡立ち易いです。
- 17
今回使用したのは固形分14%のこちらの豆乳です。
分量的にもスポンジ2台分なので無駄がなく、お味もおススメです。
コツ・ポイント
豆乳の泡立てが最大のポイントです。泡立てが足りないとかたく高さのないスポンジになってしまうのでしっかりと泡立ててください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18794567