シンプルスポンジケーキ

出来るだけ手間と材料を省きつつ、しっとりふんわりきめ細かくて口溶けの良い卵の香りがするスポンジケーキを目指しました。
このレシピの生い立ち
年に数回は作るケーキ。
でもなかなか納得の行くものが出来なかったので、色々と調べてなるべくシンプルな手順と材料に落ち着きました。
型もシートも100円で売っているから、手軽に簡単に作りたいですよね。
シンプルスポンジケーキ
出来るだけ手間と材料を省きつつ、しっとりふんわりきめ細かくて口溶けの良い卵の香りがするスポンジケーキを目指しました。
このレシピの生い立ち
年に数回は作るケーキ。
でもなかなか納得の行くものが出来なかったので、色々と調べてなるべくシンプルな手順と材料に落ち着きました。
型もシートも100円で売っているから、手軽に簡単に作りたいですよね。
作り方
- 1
・卵は常温に戻しておく。
・薄力粉は2回以上ふるう。この時出来るだけ高い位置からふんわりとふるう - 2
バターと豆乳を耐熱容器に入れ、レンジでバターを溶かす。
60w20秒。
少しバターが溶け残るけど、混ぜれば全部溶ける。 - 3
ケーキの型にクッキングシートを敷く。軽くバター(材料外)もしくはサラダ油を塗ってから、敷くと楽だけど、私はシートだけ。
- 4
オーブンを170度に予熱。
オーブンレンジで焼く時間を入力するなら30分。 - 5
大きめのボウルでグラニュー糖を計ったら、その中に玉子を割り入れる。そしてそのままハンドミキサーで混ぜ始める。
- 6
黄色から、白っぽくなるまで混ざったら、今度は低速にしてキメが細かくなるまで混ぜる。
- 7
泡立ての目安は爪楊枝が刺さる程度。
そこまで泡立てたら、粉を振るいながら入れる。 - 8
ヘラで最初は出来るだけ浅い所ですくいながら落とし、すくいながら落として混ぜ、徐々に底まで混ぜる。
- 9
あまり焦らず、ゆっくりと、粉気がなくなるまで混ざったら、バターと豆乳の混ざったものをヘラにかけながら、入れる。
- 10
ゆっくり、ボウルも回しながら、底からすくい、落とすように混ぜ、全体に艶が出たら型に流し入れる。
- 11
15cm上から2・3回落としてから、オーブンに入れる。
色をあまり付けたくなければ20分したらアルミホイルをかぶせる。 - 12
焼きあがったら、クッキングシートを敷いた台に型ごとひっくり返して置き、3分そのまま。
- 13
型を外したら、シートは剥がさずにそのままラップを軽くかけて完全に冷めるまで置いておく。
- 14
覚めたら、クッキングシートを剥がさずにそのままビニール袋に入れ、冷蔵庫で半日~1日保存。
これで出来上がり☆ - 15
シートはデコレーションをする時に外してください。
コツ・ポイント
湯煎なし!!その方がきめ細やかでしっかりした生地になります。なので少々混ぜても全然平気。
砂糖も粉も分割して入れるなんて手間は省きました。何度も作ってみましたが、そんなに出来上がりに差は出ませんw
似たレシピ
-
*イチゴのケーキ*ジェノワーズ* *イチゴのケーキ*ジェノワーズ*
いつもより良い材料と丁寧な作り方でシンプルなおいしいショートケーキです♪ジェノワーズはキメ細かくふんわりしっとり。☆★マコ★☆
-
-
-
-
絶品!スポンジケーキ♪ 絶品!スポンジケーキ♪
少々分量を変えました!(18cmのほう)これ以上の出来はない!という位ものすごくふんわり☆やわらかで、キメも細かく焼きあがります♪自分でも驚きのしっとり、ふんわりなスポンジケーキです☆ あややっこ -
-
-
-
-
その他のレシピ