シャキシャキ☆チンゲン菜と豚肉のうま煮

fufufunoko
fufufunoko @cook_40049682

チンゲン菜としいたけを使った八宝菜風のうま煮です。チンゲン菜の茎は縦に切ると食感が良いです ☆レシピ見直しました☆ 
このレシピの生い立ち
クックをはじめて今年はこれまでの我が家のレシピを整理して残すことと、新しい食材に挑戦することです。その中にチンゲン菜も入っていて、今春はチンゲン菜を使ったメニューを幾つか考えてレシピ化しました。その中のレシピのひとつです。是非お試し下さい

シャキシャキ☆チンゲン菜と豚肉のうま煮

チンゲン菜としいたけを使った八宝菜風のうま煮です。チンゲン菜の茎は縦に切ると食感が良いです ☆レシピ見直しました☆ 
このレシピの生い立ち
クックをはじめて今年はこれまでの我が家のレシピを整理して残すことと、新しい食材に挑戦することです。その中にチンゲン菜も入っていて、今春はチンゲン菜を使ったメニューを幾つか考えてレシピ化しました。その中のレシピのひとつです。是非お試し下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 豚肉 200g
  2. チンゲン菜 1袋(3株〜4株)
  3. 長ネギ 1本
  4. 生しいたけ 2枚
  5. サラダ油 大さじ1
  6. 豚肉揉み込み用
  7. 大さじ1
  8. みりん 大さじ1
  9. 醤油 大さじ1
  10. おろし生姜(チューブ可) 小さじ1
  11. 合わせ調味料
  12. 大さじ1
  13. みりん 大さじ1
  14. しょうゆ 大さじ1
  15. 鶏ガラスープ 小さじ1
  16. カップ1
  17. 溶き用) 大さじ2
  18. 片栗粉 大さじ1
  19. ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    豚肉は大きめの食べ安い大きさに切っておく。チンゲン菜は茎の部分と葉の部分をわける。茎の部分は縦に6等分くらいに切る

  2. 2

    チンゲン菜は葉の部分は大きめにザク切りにする。長ネギは斜めにそぎ切りにする。しいたけは8mmくらいに切る

  3. 3

    豚肉は酒大1みりん大1と醤油大1におろし生姜を合わせた調味料に漬けておく

  4. 4

    水カップ1に鶏がらスープと酒、みりん、しょうゆを合わせて合わせ調味料を作っておく

  5. 5

    フライパンにサラダ油大1を入れ、タレに漬けた豚肉を炒め、次にチンゲン菜の茎を炒め、葉も長ネギもしいたけも入れて炒める

  6. 6

    チンゲン菜の色が変わったら、水と合わせた鶏ガラスープを入れた合わせ調味料で蓋をして、しばらく煮こむ

  7. 7

    水溶き片栗粉を入れトロミを付ける。
    最後にごま油を小さじ1入れて風味を付ける

コツ・ポイント

チンゲン菜は茎のシャキシャキした感触と甘さが特徴なので煮こみ過ぎない方が良いです。トロミをつけてご飯にかけると中華丼風にもなります。またチンゲン菜は油と相性が良いので炒めるとより甘さが出て美味しくなります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
fufufunoko
fufufunoko @cook_40049682
に公開
★ つくれぽが3000件を超えました。ありがとうございます♥☆ カロリー控えめ糖分控えめのメニューで、薄味にこだわる関西人です☆ 若い方々の参考になればと毎日のおかずとして、ある物で簡単に出来るレシピを中心に掲載しました☆ 母から教わったり、昭和の時代に覚えたおかずを旬な食材の使用と経済的な点にこだわりました☆ 随時レシピの見直しや写真の更新をしております。よろしくお願い致します
もっと読む

似たレシピ