土鍋(深めパン)で焼きりんご!

mihomizu
mihomizu @cook_40086426

土鍋を使って、スイーツを作りたい!しかも素材を活かしたい!焼きリンゴの火の通り加減・・・やっぱ土鍋は素晴らしい!
このレシピの生い立ち
シナモンの香りがじっくりきいた、焼リンゴ。オーブンじゃない、手軽な方法が欲しくて、遠赤外線効果でじっくり焼いた土鍋の焼リンゴを考案。ほんとにじゅわりと焼きあがります。冷蔵庫で冷やして、バニラアイスをかけていただくとまた美味しー!

土鍋(深めパン)で焼きりんご!

土鍋を使って、スイーツを作りたい!しかも素材を活かしたい!焼きリンゴの火の通り加減・・・やっぱ土鍋は素晴らしい!
このレシピの生い立ち
シナモンの香りがじっくりきいた、焼リンゴ。オーブンじゃない、手軽な方法が欲しくて、遠赤外線効果でじっくり焼いた土鍋の焼リンゴを考案。ほんとにじゅわりと焼きあがります。冷蔵庫で冷やして、バニラアイスをかけていただくとまた美味しー!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. リンゴ 3個
  2. ★バター 40g
  3. ★はちみつ 60g
  4. ★砂糖 25g
  5. レーズン 大さじ2
  6. ★シナモン 小さじ2/1

作り方

  1. 1

    土鍋(もしくは深いパン)を用意します。オーブンは使いません。

  2. 2

    リンゴのへたの部分周辺にペティナイフで切り込みを入れ、尖ったスプーンで芯を取り除きます。底まで穴をあけない様に!

  3. 3

    へたは、芯を削ぎ、フタ用にとっておきます。

  4. 4

    ★は混ぜ合わせてクリーム状にしておきます。

  5. 5

    ★をリンゴの穴へ詰めます。ヘタでフタをしまs。

  6. 6

    鍋にホイルを敷いてリンゴを並べ、弱め中火で25分加熱。加熱した後は、フタをしたまま10分蒸らしてできあがり!

  7. 7

    焼き加減は、お好みで。しゃりしゃり感を残したければ、少し短めに加熱。とろとろがお好みなら、5分ほど長め加熱で。

コツ・ポイント

私はIH用の土鍋(IJASというIH用のコゲない土鍋)を使用しています。土鍋の中に鉄板を敷き、その上にリンゴを置きます。(普通の土鍋はホイルを敷いてください。)
カラ炊きがダメな土鍋は使用しないでくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mihomizu
mihomizu @cook_40086426
に公開
4人の子供の母。DTP&映像制作が仕事のワーキングウーマン。農業もちょっぴり勉強しながら、畑で作物つくっています。お菓子もお料理も手作りの味が大好き。だから、外食が苦手です。あ、スタバは自分時間に行くのが大好きですけどね。
もっと読む

似たレシピ