夏のスタミナ源☆にんにく豚味噌!

TTroco
TTroco @cook_40067294

夏の食卓に活躍するスタミナ常備菜!ご飯や麺類、冷奴に乗せたり、焼きナスなどに添えたり、お茶漬けのお供にも…万能です!
このレシピの生い立ち
夏の初めに、青森(田子町)から送っていただく
にんにくをたっぷり使って毎年作ります。
夏を乗り切る我が家のスタミナ源です!

夏のスタミナ源☆にんにく豚味噌!

夏の食卓に活躍するスタミナ常備菜!ご飯や麺類、冷奴に乗せたり、焼きナスなどに添えたり、お茶漬けのお供にも…万能です!
このレシピの生い立ち
夏の初めに、青森(田子町)から送っていただく
にんにくをたっぷり使って毎年作ります。
夏を乗り切る我が家のスタミナ源です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラ肉ブロック 400gくらい
  2. にんにく  大 約10~15片
  3. 甘口味噌・辛口味噌 各120~130gくらい
  4. ごま油(炒め用) 少々
  5. 大さじ3
  6. 黒糖(粉末)またはザラメ 大さじ3
  7. ブラックペッパー お好みで

作り方

  1. 1

    豚バラのブロックは1センチほどにスライスして、さらにさいの目に切っておく。
    にんにくも薄くスライスしておく。

  2. 2

    薄くスライスしたにんにくを少量のごま油で弱火でよく炒める。(後で豚バラから油がかなり出るので少な目に)

  3. 3

    にんにくに火が通って色づき始めたら、豚バラを入れて強めの中火で炒める。

  4. 4

    豚肉に火が通ったら、お酒大さじ3とお好みでブラックペッパーを入れて、さらに強めの中火で炒める。

  5. 5

    豚肉から油がどんどん出てきて、焦げ目がついてきたら、粉の黒糖なければザラメ、なければ砂糖を大さじ3入れ中火にして炒める。

  6. 6

    甘口味噌と辛口味噌を入れてさらに弱めの中火でよく炒める。(ここでは九州の甘めの麦味噌と自家製の味噌を使っています)

  7. 7

    油と味噌がよくなじんで、ねっとりしてきたら、出来上がり!

  8. 8

    冷蔵庫で二週間くらい大丈夫です!そのままご飯や麺類、キュウリや冷奴、焼きナスにも!野菜の味噌炒めの調味料にもなります!

コツ・ポイント

にんにくを炒める時は弱火で、ゆっくり美味しさが出るよう炒めてください。さらに後半、砂糖やお味噌も焦げやすいので火加減にご注意を!
できれば黒糖やザラメがお奨め!
豚小間などでも可能ですが、バラブロックの肉感が若干残った方が我が家の好みです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
TTroco
TTroco @cook_40067294
に公開
幼い頃からお料理好き。中学一年からは、毎日自分でお弁当作りに励んでいました。母から受け継いだ70年のぬか床をペットのように愛しています。日々の思いをブログに綴っています。良かったら見て下さいね。趣味で音楽活動しています♪TTrocoの「日々悲喜こもごも」→ http://ameblo.jp/ttroco/
もっと読む

似たレシピ