ニンニク入りでご飯がススム☆いりこみそ

炊きたてご飯に乗せて食べるのはもちろん、冷や奴や生野菜に添えて酒の肴に!
このレシピの生い立ち
子どもの頃に母が作ってくれたのを気に入り、以来自分のレパートリーに。
嫌いだったいりこが、これなら食べられる!と、せっせと作って苦手を克服したのはいい思い出です。
ただ、ご飯が進みすぎて危険なので長らく封印していました。
ニンニク入りでご飯がススム☆いりこみそ
炊きたてご飯に乗せて食べるのはもちろん、冷や奴や生野菜に添えて酒の肴に!
このレシピの生い立ち
子どもの頃に母が作ってくれたのを気に入り、以来自分のレパートリーに。
嫌いだったいりこが、これなら食べられる!と、せっせと作って苦手を克服したのはいい思い出です。
ただ、ご飯が進みすぎて危険なので長らく封印していました。
作り方
- 1
小鉢にいりこを入れ、日本酒(なければ水)をかけて好みの固さまで少し戻します。(そのままで、戻さなくてもOK)
- 2
小鍋を熱して弱火にし、ゴマ油を入れ、にんにく→ネギの順で焦がさないよう手早く炒める
- 3
酒に浸していたいりこをとりだし、2に加え一緒に軽く炒める。
- 4
火を一度止め、味噌と砂糖大さじ1、更に3で残っていた酒(水)を加えて混ぜペースト状に。
- 5
かき混ぜながら再び弱火にかけ、ふつふつ煮たってきたら一度味を見る。甘みが足りなければ、追加で砂糖を足して混ぜ馴染ませる。
- 6
少し煮詰め、鍋肌についた味噌の色が濃くなり香ばしさが出たところで火を止め、あら熱がとれたら器や保存容器に。
- 7
★タッパーなど蓋付きの容器がおすすめ。
★冷蔵庫で保存してください。
★一週間以内で食べきれる量を作るのがおすすめです。 - 8
【アレンジ】
にんにくを炒める時、一緒に輪切りの鷹の爪を入れると大人味に。
ネギの代わりにニラを使うとスタミナ度アップ。
コツ・ポイント
★加熱時にゆるくても冷めると固まるので煮詰めすぎないで。焦げ付き注意!
★この分量だと、小鍋や卵焼き器で作るとちょうど良いです。
★まとめて量多めで作ると美味しいし便利ですが、長期保存には向かないので、夏場は早めに食べきってください。
似たレシピ
-
-
味噌大豆と煮干でご飯がすすむおかず♪簡単 味噌大豆と煮干でご飯がすすむおかず♪簡単
美味しいつくれぽ2件ありがとう!簡単な副菜♪ご飯がすすむおかず♪あったかいご飯にのせるだけ!誰でもおいしく、すぐに作れる 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
甘くない♪ごはんのすすむ大葉味噌♡ 甘くない♪ごはんのすすむ大葉味噌♡
甘くないので、ごはんのお供になります♡お肉に塗っても、焼きおにぎりにしても、冷奴にのせても!色々使えます(*´꒳`*) ♪みきたん♪ -
-
-
-
-
その他のレシピ