苺とチョコとカスタードクリームのタルト

大好きないちご、ちょこ、カスタードを全部タルトにのっけてみました♪
このレシピの生い立ち
大好きな「いちご」「チョコ」「カスタードクリーム」そして「タルト」を一緒にしてみたくて作ってみました♪
苺とチョコとカスタードクリームのタルト
大好きないちご、ちょこ、カスタードを全部タルトにのっけてみました♪
このレシピの生い立ち
大好きな「いちご」「チョコ」「カスタードクリーム」そして「タルト」を一緒にしてみたくて作ってみました♪
作り方
- 1
タルト作りです。
- 2
【下準備①】
アーモンドプードルと薄力粉をあわせてふるっておきます。 - 3
【下準備②】
バターを常温に戻します。
使う直前にレンジで20秒ほどチンでもOK。 - 4
型にバター(分量外)を塗って、薄力粉(分量外)を薄くまぶして冷蔵庫で冷やしておきます。
- 5
常温に戻したバターにグラニュー糖を加えてよく混ぜて、卵黄を入れ、よく混ぜます。
- 6
ふるっておいた薄力粉とアーモンドプードルを「4」のボウルの中へ。
- 7
ゴムベラで潰すように混ぜます。
- 8
押しつぶして伸ばす感じで混ぜていくと、少しずつ粉っぽさが消えていきます。
- 9
ゴムベラでの作業が限界を迎えたら、手袋やラップをして手でこねこね。
私は、ビニール袋を手袋のかわりにしました(笑) - 10
ラップなどに包んで1時間ほど生地を寝かせます。
- 11
★生地を休ませている間にカスタードクリーム作りです。
- 12
【下準備】
薄力粉20gをふるっておきます。 - 13
ボウルにグラニュー糖と卵黄を入れてよく混ぜ合わせます。
- 14
よく混ざったら、ふるっておいた小麦粉を入れてよく混ぜ合わせます。
- 15
鍋に牛乳を入れます。
バニラビーンズはさやを縦に切り目を入れて種を出しさやごと入れます。
そして人肌程度に温めます。 - 16
さやを取り出した「15」を「14」の中に入れてよく混ぜます。
- 17
「16」をこしながら鍋に戻します。
- 18
弱火でゆっくりとろみをつけていきます。
- 19
いい感じの硬さ(少しかためでもいいです)になったら火からおろし、あら熱をとります。
- 20
★カスタードのあら熱をとっている間にタルト作りに戻ります。
- 21
冷蔵庫から出した生地を型より大きめに広げます。
このとき、ラップで上下挟んでのばしていきます。 - 22
型にぴったりと敷きます。
はみ出した生地は、麺棒を型の上で転がしてカット。 - 23
フォークで穴をあけて、1時間ほど冷蔵庫へ。
- 24
休ませている間にあまった生地でクッキー作り。
分量のチョコレートを2かけくらいいただき、砕きます。 - 25
余った生地にねりこんで、好きな形に。
- 26
休ませた生地にアルミホイルを敷いて、おもりをのせます。
- 27
その上についでに作るクッキーも。
- 28
180度のオーブンで、30~40分ほど焼きます。
- 29
あら熱をとって型から出します。
↑型から出すとき崩れちゃいました(TдT)
でも大丈夫!後でチョコでくっつけます。 - 30
★タルトを冷ましている間にカスタードクリーム作りを再開です。
ゼラチンを大さじ2杯のお湯でふやかします。
- 31
ゼラチンをふやかしている間に、生クリームを角が立つくらい泡立てます。
- 32
冷ましておいた「19」に、ブランデー、ふやかしたゼラチンを入れてよく混ぜ合わせます。
- 33
「33」に生クリームを投入。よく混ぜ合わせます。
生クリームは、好みの量を入れてくださいね。 - 34
★タルト作り再開です。
チョコレートを湯煎で溶かしておきます。
今回は、ガーナミルクチョコレートを使いました。 - 35
溶かしたチョコレートをまんべんなくぬって、冷蔵庫で冷やしかためます。
- 36
冷蔵庫で冷やしてる間に、苺を縦半分に切っておきます。
- 37
チョコレートが固まったら、カスタードクリームをタルトに。
- 38
いちごを好きなだけ好きなようにトッピングして冷蔵庫で数時間冷やしてできあがり。
お好みで粉砂糖をまぶしてもきれいですよ♪ - 39
あまったクリームをココットに入れて、カスタードムースっぽいデザートに。
- 40
あまった卵白は、パウンドケーキにでも☆レシピID:18537257
似たレシピ
-
-
フレッシュ☆ 苺のタルト フレッシュ☆ 苺のタルト
旬のイチゴをたっぷり載せたフレッシュなタルトです☆ タルトはサクサク、カスタードとアーモンドクリームでしっとり☆絶妙な美味しさですよ☆ sweetsweets -
-
-
-
-
その他のレシピ