運動会 お弁当 材料費2000円弱

運動会らしく飾り卵で華やかに☆
このレシピの生い立ち
2015娘の運動会 覚え書きです。
前日にナイロンに入れる課程を何日か前から始めて冷凍しておき、寝る前に常温に置いてると当日の朝は更に簡単です。
作り方
- 1
前夜
エビの下処理(皮をむき背わたを取り塩と片栗粉で揉み綺麗に洗い卵白で空気を含ますように混ぜる) - 2
フライ用には衣を付けて冷蔵庫へ。エビチリ用は卵白が付いた状態でナイロンに入れ冷蔵庫へ。
エビチリのタレを作り冷蔵庫へ。 - 3
ナイロンに酢豚用にカットした肉と醤油、酒を入れ冷蔵庫へ。
酢豚用の野菜を切り、タレも作って冷蔵庫へ。 - 4
ベーコンに塩コショウしてチンしたアスパラとエノキを巻いて冷蔵庫へ。
- 5
ナイロンに唐揚げ用の肉と醤油、酒、ニンニクパウダー、唐辛子入ラー油と塩コショウを沢山入れ揉みこんで冷蔵庫へ。
- 6
朝
酢豚用のナイロンに片栗粉を入れ揚げる。野菜を炒め肉とタレを絡める。唐揚げ用のナイロンに卵と片栗粉を入れ揉んで揚げる。 - 7
エビチリ用のナイロンに卵・片栗粉を入れ揉んで揚げる。タレを絡める。エビフライを揚げる。
- 8
ベーコン巻きや卵を焼く。
その他、綺麗に詰める。 - 9
手順
フライパンを2つ用意する。
1つは揚げる用。1つは絡める用。 - 10
1 酢豚の肉を揚げつつもう1つのフライパンで野菜を炒める。肉が揚がったらそのまま野菜の方のフライパンへ入れ火を止める。
- 11
2 唐揚げを揚げる(中火〜弱火)
唐揚げを投入したら、酢豚を作ってる方のフライパンの火を付けタレと絡めて皿に移す。 - 12
酢豚の方のフライパンを洗う。
唐揚げを取り出し器へ。
エビチリ用のエビを揚げ揚がったら隣のフライパンへ。火を止める。 - 13
エビフライを揚げる。
エビフライを投入したらエビチリのタレを絡める。火を止める。
エビフライが揚がったら器へ。 - 14
1時間以内にメイン4品出来ますよ☆☆☆
- 15
6の唐揚げは冷たい油に唐揚げを入れて放置でも◎他のを揚げるとき油の温度が上がってきたら油を足すか火を1度止めて下さいね。
- 16
鶏肉が冷たい時はお湯を入れたボールにナイロンまま入れて温める。揚げて5分経っても半生の場合はアルミを引いてトースターへ。
- 17
もう少し豪華にしたい時は卵を焼いたりチンジャオロース等もオススメ★アルミを立体に敷きレタスで隠せば片付けも汁も溢れず◎。
コツ・ポイント
夜の準備で、朝は揚げて絡めて詰めるだけ☆
唐揚げは冷蔵庫で冷えてると中まで火が通りにくいので、起きたらまず先に冷蔵庫から取り出します。油の火は中弱火
エビは直ぐに揚がるので気をつけて下さいね☆エビチリを仕上げてエビフライを揚げてもokです☆