父直伝☆筍入り味ごはん

実菜都
実菜都 @minatoshika_sun

筍の季節になると、月2は登場する具沢山の我が家の味ご飯♬もちろん筍の時期でなくても定番メニューです✿ฺ
このレシピの生い立ち
私が小さい頃から、なぜか味ご飯は父が作っていました。いつも適当に作っていたようですが、当時付き合っていた彼(今の旦那)が父の味ご飯のファンで、母の日に作りたいから教えて欲しいと頼まれ、レシピアップとなりました!

父直伝☆筍入り味ごはん

筍の季節になると、月2は登場する具沢山の我が家の味ご飯♬もちろん筍の時期でなくても定番メニューです✿ฺ
このレシピの生い立ち
私が小さい頃から、なぜか味ご飯は父が作っていました。いつも適当に作っていたようですが、当時付き合っていた彼(今の旦那)が父の味ご飯のファンで、母の日に作りたいから教えて欲しいと頼まれ、レシピアップとなりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. 3合
  2. 6カップ(1200cc)
  3. ★砂糖 大さじ5
  4. ★醤油 大さじ5
  5. ★塩 少々
  6. (シビなど) 短冊1本
  7. (灰汁を抜いたもの、水煮でも) 小さめ1本
  8. 人参 1/2本
  9. ゴボウ 1/4本
  10. しいたけ 2枚
  11. コンニャク 1/3枚
  12. かまぼこ 2/3本

作り方

  1. 1

    具はすべて小さく切っておきます。ゴボウはささがきがいいと思います。
    小さくと言いつつ、だいたい父の具はゴロッとしています

  2. 2

    ★を鍋に入れ煮立たせます。具も入れて15分ほど煮ます。

  3. 3

    具と汁を分けて冷まします。
    大きめのボールの中にザルを入れて分けると簡単です。
    煮汁は完全に冷ましてください。

  4. 4

    煮汁が冷めたら、研いでおいた米に煮汁を炊飯器の3合のメモリの所(普通の白飯と同じ水加減)まで入れます。

  5. 5

    炊飯スタート☆
    炊き上がったら具を入れ混ぜれば出来上がりです♬

コツ・ポイント

煮汁を完全に冷ますこと、具はお米が炊き上がってから混ぜることがポイントです(u‿ฺu✿ฺ)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
実菜都
実菜都 @minatoshika_sun
に公開
高校生2人&中学生&小学生の4人の母ちゃん(アラフォー)です٩( 'ω' )و一応、管理栄養士。関西倶楽部NO40呑んべい愛好会⑭のんびりクックの会№58東海連合#18♡三重#カフェインアレルギー#チョコミン党2010.1.25▷▷▷キッチンopen2025.現在もcookpadお世話になってますʕ•ᴥ•ʔ
もっと読む

似たレシピ