みるい大根葉の保存(冷凍、お弁当に)

はなぱんだhk @cook_40154284
みるい大根葉を茹でて切って冷凍するだけです。
味噌汁やチャーハンに入れたり、いろいろと使い勝手良いので
このレシピの生い立ち
みるい大根葉を沢山頂くので、
みるい大根葉の保存(冷凍、お弁当に)
みるい大根葉を茹でて切って冷凍するだけです。
味噌汁やチャーハンに入れたり、いろいろと使い勝手良いので
このレシピの生い立ち
みるい大根葉を沢山頂くので、
作り方
- 1
柔らかい大根葉をかために茹でます。
- 2
冷水に取り、水分を絞って、好みの大きさ(5㎜~1㎝)に切ります。
- 3
②をボウルに入れ、茎の部分と葉の部分が均等になるように混ぜます。
- 4
冷凍用の保存袋に入れ、薄く平たく伸ばして冷凍します。
- 5
③の後、お弁当用はカップに入れ、冷凍します。
- 6
お弁当に入れる時は凍ったまま入れ、醤油で和えた鰹節や鰯節を上に乗せます。
- 7
チャーハンの彩りに使ってみました。
コツ・ポイント
『みるい』は静岡の方言で柔らかいとか未熟な事を言います。
冷凍するので茹でる時は固めの茹で加減がお勧めです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
あると便利!栄養満点大根葉の冷凍保存 あると便利!栄養満点大根葉の冷凍保存
栄養満点の大根葉を捨ててしまうなんてもったいない!冷凍保存しておけば、料理の彩り、味噌汁パスタ他、いろいろ使えますよ! kouayaa -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18809154