栗ご飯

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

うるち米を入れておこわ風にしました。
このレシピの生い立ち
残暑厳しいのですが、もう栗がでる季節になりました。

栗ご飯

うるち米を入れておこわ風にしました。
このレシピの生い立ち
残暑厳しいのですが、もう栗がでる季節になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1.8合
  2. うるち米 0.2合
  3. 生栗 18粒
  4. 小さじ2/3
  5. 本みりん おさじ1
  6. トッピング
  7. ごま お好みの量

作り方

  1. 1

    米を洗い30分くらい水につけた後、ざるにしばらくあげておきます。

  2. 2

    皮つきの栗を袋に入れ4日間チルド室に置き皮をむきます。規定の水の量を入れ栗を入れ炊飯器のスイッチをオン

  3. 3

    炊き上がりました。

  4. 4

    10分くらい蒸らします。栗が壊れるのでゆっくりと。

  5. 5

    器に装うと出来粗りです。

  6. 6

    ごま塩をふって完成です。

  7. 7

    秋をいただきまーす。

コツ・ポイント

栗を4日以上チルドか冷凍保存すると甘みがますそうです。とても甘いですが全部冷蔵保存したので比較が出来ず残念です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6000軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

似たレシピ