作り方
- 1
米を洗い30分くらい水につけた後、ざるにしばらくあげておきます。
- 2
皮つきの栗を袋に入れ4日間チルド室に置き皮をむきます。規定の水の量を入れ栗を入れ炊飯器のスイッチをオン
- 3
炊き上がりました。
- 4
10分くらい蒸らします。栗が壊れるのでゆっくりと。
- 5
器に装うと出来粗りです。
- 6
ごま塩をふって完成です。
- 7
秋をいただきまーす。
コツ・ポイント
栗を4日以上チルドか冷凍保存すると甘みがますそうです。とても甘いですが全部冷蔵保存したので比較が出来ず残念です。
似たレシピ
-
-
簡単!美味しい ほくほく栗ご飯 簡単!美味しい ほくほく栗ご飯
炊飯器で簡単におこわ風の栗ご飯ができます。今回冷凍栗を利用しました。だし汁に太白ごま油を加えると炊き上がりがつやつや akeriki栄養士 -
秋に食べたい♪栗ごはん おこわ風 秋に食べたい♪栗ごはん おこわ風
炊飯器で簡単栗ごはんのおこわ風です☆切り餅入れるだけでもちもちおこわに♪ID:18913288のアレンジです。 chikunchan -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18811568