レンチン!ゴーヤとツナのレモン塩焼きそば

*nob*
*nob* @nob_05

電子レンジのみで簡単調理!油を使わないのでヘルシー!「めんつゆ」と「ハウス香りソルトレモンペパーミックス」で簡単味付け★
このレシピの生い立ち
2018年度の8月のスパイス大使活動のテーマが「暑い毎日にうれしい!食欲そそる、夏レシピ」で、ハウス香りソルト レモンペパーミックスを使う機会をいただけ、ゴーヤとツナ、レモンの風味でさっぱり爽やかに美味しくいたいだける焼きそばを作りました★

レンチン!ゴーヤとツナのレモン塩焼きそば

電子レンジのみで簡単調理!油を使わないのでヘルシー!「めんつゆ」と「ハウス香りソルトレモンペパーミックス」で簡単味付け★
このレシピの生い立ち
2018年度の8月のスパイス大使活動のテーマが「暑い毎日にうれしい!食欲そそる、夏レシピ」で、ハウス香りソルト レモンペパーミックスを使う機会をいただけ、ゴーヤとツナ、レモンの風味でさっぱり爽やかに美味しくいたいだける焼きそばを作りました★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 中華麺 2玉分
  2. ゴーヤ(種とワタをとりできるだけ薄くスライス) 1/2本分
  3. ツナの缶詰(ノンオイルで食塩無添加のもの) 1缶分
  4. ハウス 香りソルト レモンペパーミックス 大さじ2
  5. めんつゆの素(2倍濃縮タイプ) 大さじ2
  6. ※めんつゆの素はお好みのもの使って下さい。めんつゆの素の種類や、濃縮タイプの違い、お好みに応じて、上記分量を参考にして、ハウス 香りソルト レモンペパーミックスの量は加減して下さい。
  7. ※合わせ調味料は、香りソルト レモンペパーミックスとめんつゆの素を混ぜあわせただけなので、合わせ調味料だけでは濃いめですが、具とあわせて、そうめんと一緒にいただくとちょうどよく全体が馴染んで薄まり、ちょど良い濃さになりますが、濃くすぎる、塩味が濃すぎると感じる場合は、お好みの量の水を加えてタレを薄めて使って下さい。逆に薄いと感じたらめんつゆの素を少し足して下さい。
  8. ※※注意※※ラップを外す際、中からとっても熱い水蒸気がでてきて、ヤケドをしてしまう可能性がありますので、ラップを外す 際は注意して外して下さい。
  9. ※レンジでの加熱時間は、レンジの性能だけでなく、お皿の大きさ、色、厚み、材質などによっても変わってきます。様子をみながら加熱時間は加減して下さい。
  10. ※※特に重要※※加熱調理後、なるべくすぐに熱を冷まして下さい。熱を冷まさないで熱いままだと予熱でゴーヤに熱が通り続けて、柔らかくなりすぎてしまったり、変色して色が悪くなり、風味も損ねてしまう場合があります。

作り方

  1. 1

    ツナの缶詰の水気をしっかりきっておく。

  2. 2

    大きめのボウルに香りソルト レモンペパーミックスとめんつゆの素を入れて混ぜあわせ、合わせ調味料を作る。

  3. 3

    中華麺を電子レンジ対応の耐熱容器に、ほぐしながらのせる。

  4. 4

    その上にツナをのせて、さらにゴーヤで中華麺全体がなるべく隠れるように覆うようにしてのせる。

  5. 5

    さらに大さじ1/2ほどのめんつゆの素(分量外)をゴーヤの上から全体にまんべんなくまわしかける。

  6. 6

    ラップをして、様子をみながら600wの電子レンジで、約3~4分ほど加熱調理する。

  7. 7

    ゴーヤが軽くしんなりしていたら取り出して、ラップをとり、さっと混ぜて粗熱をとる。

  8. 8

    すぐに工程2で作ったあわせ調味料に入れて、全体をよく混ぜ合わせて熱を逃がしてしっかり冷ましてから、お皿に盛る。

コツ・ポイント

ブログでの「レンチン!ゴーヤとツナのレモン塩焼きそば」の作り方~!
→https://blogs.yahoo.co.jp/nobunobu19772000/38602484.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ