玄米でパエジャ

ひさしぶりのパエジャでおまけに玄米なんで初心にかえってドキドキしながら作ってみました
このレシピの生い立ち
ちょっとマクロビオティックに目覚めて、お米を玄米に変えています。
パエジャを作る予定でストックしておいたヒュメドポアソンやエビやサフランがありますので、玄米でパエジャを作ってみようと思いました。
玄米でパエジャ
ひさしぶりのパエジャでおまけに玄米なんで初心にかえってドキドキしながら作ってみました
このレシピの生い立ち
ちょっとマクロビオティックに目覚めて、お米を玄米に変えています。
パエジャを作る予定でストックしておいたヒュメドポアソンやエビやサフランがありますので、玄米でパエジャを作ってみようと思いました。
作り方
- 1
玄米は6時間ほど水につけておきます
- 2
ニンニク・タマネギを微塵にしてオリーブオイルで炒めます
- 3
パプリカはローストして皮をむいてせん切りにします
- 4
充分水を吸った玄米はザルにあけておきます
- 5
するめをおろしてエンペラとゲソをぶつ切りにします。(ワタは悪くなっていたので残念ですが使えなかった)
- 6
2の鍋に玄米を加えていためます
- 7
サフランは50ccほどのお湯で戻して発色させておきます
- 8
6の鍋にヒュメドポアソンと7を加えます
- 9
一口大のチキン、チョリソー、アサリ、するめ、エビ、パプリカをのせてヒタヒタになる程度に水を加えて点火します
- 10
はじめチョロチョロ、なかパッパ。水気があるうちに味見しながら塩を加えます
- 11
水気がなくなってきたら焦げ付かないように、しかしお焦げがちゃんとできるように鍋を混ぜます
- 12
お皿にもって、パセリをのせてレモンを絞って完成です。
コツ・ポイント
玄米なんで、水をあらかじめよく吸わせておくことが肝心。焦げ付かせないでお焦げをつくるってのは、なかなかドキドキもんです。
具はストックに応じて変化させて当然OKです。ヒュメドポアソンは、魚のアラやエビの頭・カラなどを冷凍しておいて作成します
似たレシピ
-
-
-
-
圧力鍋で①玄米パエリア②焼き玄米パエリア 圧力鍋で①玄米パエリア②焼き玄米パエリア
玄米ドリアID18765208の焦げた部分が美味しくて、ならばパエリア版も、という事で、香ばしく美味しい玄米パエリア kuragenoie
その他のレシピ