玄米でパエジャ

俺と美代子
俺と美代子 @cook_40037444

ひさしぶりのパエジャでおまけに玄米なんで初心にかえってドキドキしながら作ってみました
このレシピの生い立ち
ちょっとマクロビオティックに目覚めて、お米を玄米に変えています。

パエジャを作る予定でストックしておいたヒュメドポアソンやエビやサフランがありますので、玄米でパエジャを作ってみようと思いました。

玄米でパエジャ

ひさしぶりのパエジャでおまけに玄米なんで初心にかえってドキドキしながら作ってみました
このレシピの生い立ち
ちょっとマクロビオティックに目覚めて、お米を玄米に変えています。

パエジャを作る予定でストックしておいたヒュメドポアソンやエビやサフランがありますので、玄米でパエジャを作ってみようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人前
  1. 玄米 1合
  2. チキンもも 1/2枚
  3. エビ 6尾
  4. スルメイカ(エンペラ・ゲソ) 1尾
  5. チョリソー 3本
  6. アサリ 12粒ほど
  7. パプリカ(赤) 1個
  8. タマネギ 1/2個
  9. ニンニク 3かけ
  10. サフラン 15本程度
  11. ヒュメドポアソン 150cc
  12. 200cc
  13. みみかき3~5杯
  14. セリ 少々
  15. オリーブオイル おおさじ1
  16. レモン 1絞り

作り方

  1. 1

    玄米は6時間ほど水につけておきます

  2. 2

    ニンニク・タマネギを微塵にしてオリーブオイルで炒めます

  3. 3

    パプリカはローストして皮をむいてせん切りにします

  4. 4

    充分水を吸った玄米はザルにあけておきます

  5. 5

    するめをおろしてエンペラとゲソをぶつ切りにします。(ワタは悪くなっていたので残念ですが使えなかった)

  6. 6

    2の鍋に玄米を加えていためます

  7. 7

    サフランは50ccほどのお湯で戻して発色させておきます

  8. 8

    6の鍋にヒュメドポアソンと7を加えます

  9. 9

    一口大のチキン、チョリソー、アサリ、するめ、エビ、パプリカをのせてヒタヒタになる程度に水を加えて点火します

  10. 10

    はじめチョロチョロ、なかパッパ。水気があるうちに味見しながら塩を加えます

  11. 11

    水気がなくなってきたら焦げ付かないように、しかしお焦げがちゃんとできるように鍋を混ぜます

  12. 12

    お皿にもって、パセリをのせてレモンを絞って完成です。

コツ・ポイント

玄米なんで、水をあらかじめよく吸わせておくことが肝心。焦げ付かせないでお焦げをつくるってのは、なかなかドキドキもんです。
具はストックに応じて変化させて当然OKです。ヒュメドポアソンは、魚のアラやエビの頭・カラなどを冷凍しておいて作成します

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
俺と美代子
俺と美代子 @cook_40037444
に公開
かっては肉屋、現役時代はSE、今はハウスクリーニング、休日は主夫です。得意はスパニッシュ・フレンチ・中華・造り・煮物、ただいま江戸前握り特訓中厳密なレシピは苦手なんでご容赦ください。料理はデバックじゃないのでアバウト大歓迎ですね何気にワインエキスパート・ケナー・WSET3、ワインフリークです。現在、西宮ワイン研究会を主宰しています。
もっと読む

似たレシピ