レンコン巾着
うどんが入っているので子供も大喜び!!
ボリュームのある一品です。
このレシピの生い立ち
レンコンを使ってボリュームのある一品を考えました。
作り方
- 1
れんこんは皮をむき、酢水に15分程度さらして、おろし金ですりおろす。
- 2
ゆでうどんを袋の上から一口大程度に切る。(指で切り分ける)
油揚げの片方をはさみで切り袋状にする。 - 3
ときほぐした卵、うどん、レンコンを混ぜ合わせ、油揚げの中に詰め、楊枝で口をふさぐ。
- 4
鍋に少量の水を入れだし粉を溶かし、醤油とみりんを入れる。
3の油揚げを並べ、煮汁がひたひたになるように水を加える。 - 5
落し蓋をして煮汁が半分以下になるまで煮る。
- 6
巾着を取り出して皿に並べ、煮汁に水溶き片栗粉を入れてトロみをつけ、巾着にかける。
コツ・ポイント
油揚げは新しいのなら油抜きはいりません。油も旨味のうちです!
日数の経った油揚げや、カロリーの気になる方は、油抜き(ざるに油揚げを並べ、熱湯をかける)をしてください。
似たレシピ
-
-
《加賀れんこん農家》れんこんきんちゃく☆ 《加賀れんこん農家》れんこんきんちゃく☆
煮物に!お鍋に!おでんに!油揚げに詰めるだけの簡単メニュー!煮物だけど餅巾着みたいだから子供も喜ぶ! チヒロエルアー -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18816862