作り方
- 1
圧力鍋に水、ネギの青いところ、皮付きしょうがのスライス、豚肉を入れて10分。
- 2
圧力が下がったら、水を捨てて豚肉を水で洗い流す。
- 3
鍋を洗って、調味料(醤油、みりん、砂糖、水、蜂蜜、しょうが、を入れて もう一度火にかける。
圧力鍋で10分。 - 4
その間に、水から卵と大根を煮る。沸騰したら火からおろし、蒸らす事3分。
卵は冷水につけておく。ちなみにうちは電気コンロ。 - 5
圧力が下がったら、下ゆでした大根を入れて、照りが出るまで煮てみる。このときは、普通に煮ます。
- 6
汁が冷めてきたら、ゆでておいたゆで卵を投入。あとは夕飯まで放置。
- 7
余った角煮で,角煮丼。たっぷりのネギを入れた,フワフワ卵が角煮によくあいます。是非試してみて下さい。
コツ・ポイント
半熟卵なのですが、ガスの場合3分30秒くらいがいいみたいです。
味が濃かったら、水で調節してみてください。
余った角煮で、次の日に角煮丼!
ご飯の上に角煮、煮汁をかけ、ネギをたっぷり入れたとろとろ卵焼きをのせて出来上がり。
似たレシピ
-
-
圧力鍋で簡単★とろとろ豚角煮+半熟煮卵 圧力鍋で簡単★とろとろ豚角煮+半熟煮卵
覚え易い分量で♡圧力鍋で本格豚角煮!簡単な半熟煮卵の作り方も!美味しくて病み付き♡ '10.12月話題入りしました❤ Sむっちぃ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18817790