圧力鍋で簡単★とろとろ豚角煮+半熟煮卵

覚え易い分量で♡圧力鍋で本格豚角煮!簡単な半熟煮卵の作り方も!美味しくて病み付き♡ '10.12月話題入りしました❤
このレシピの生い立ち
パーティーで大好評の角煮。圧力鍋でさっとできてしかも本格的!沢山作ってラーメンに乗せたりチャーハンにしたり応用も可能です
圧力鍋で簡単★とろとろ豚角煮+半熟煮卵
覚え易い分量で♡圧力鍋で本格豚角煮!簡単な半熟煮卵の作り方も!美味しくて病み付き♡ '10.12月話題入りしました❤
このレシピの生い立ち
パーティーで大好評の角煮。圧力鍋でさっとできてしかも本格的!沢山作ってラーメンに乗せたりチャーハンにしたり応用も可能です
作り方
- 1
豚バラを4cmずつにカットする(よくある角煮の大きさ)。ゆで卵を作っておく
- 2
フライパンで豚肉をこんがり焼く(出た脂はキッチンペーパーでふき取る)ここでしっかりと焼き色をつけて余分な脂を取る
- 3
圧力鍋に②を入れかぶる位の水と半量の酒、しょうがの薄切りを入れて蓋をし、強火に。圧力が掛かったら弱火にし30分
- 4
火を止め30分程度放置(ピンが下がるまで)。蓋を開け浮かんでいる脂をお玉で掬って捨てる。
- 5
肉を取り出し汚れを水で洗う。煮汁はざるでこして余分なものを除く。再び圧力鍋に肉と煮汁を2カップ半量の酒と●を入れる
- 6
落し蓋代わりに蒸し蓋をのせ強めの中火にかける。沸騰して圧力が掛かったら弱火に変え5分加圧。火を止めてピンが下がるまで放置
- 7
蓋を開け好みの濃さまで煮詰める
- 8
剥いたゆで卵(半熟)をジプロックに入れ煮汁を入れる。空気を抜いて真空状態にし放置(半日ぐらいで十分味がしみます)
- 9
半熟じゃない方がいい人は⑦のときに一緒にゆで卵を入れて煮てください 大根を入れる場合も⑦の時に入れます
- 10
お好みで茹でた小松菜や春菊を添え辛子も添えてどうぞ。煮卵は半熟なので切らずに盛り付けてね
- 11
※出来上がった角煮を2切れずつ小ビニール袋に入れ空気を抜き冷凍保存しておけばラーメンのチャーシュー代わりにすぐ使えます
- 12
※⑤で余ったゆで汁は300mlペットボトルに入れて冷凍保存。ラーメンを作る時のスープに使うとコクが出ます(自然解凍で)
- 13
※面倒でも②のした処理は省かないで!これでコクがあるのにモタレない角煮になります
コツ・ポイント
コツは焼き色をつける時にしっかり焼いて脂をとる事。1度目の茹でで脂をしっかり取り除く事。ラーメン煮卵はゆで卵になってからは煮ないこと!真空にするだけでちゃんと味がしみます!茹で汁はラーメンを作る時などに使えます(コクがあっておいしいです)
似たレシピ
その他のレシピ