冷たくても、温かくても!冬瓜の煮物

ちっちゃほっか
ちっちゃほっか @cook_40062793

冬瓜をお出汁で煮て、冷してみました。夏らしい一品です。シンプルですが、飽きのこない、優しいお味です。日本酒のお供に。
このレシピの生い立ち
実家の畑に、冬瓜がごろごろしていたから。

冷たくても、温かくても!冬瓜の煮物

冬瓜をお出汁で煮て、冷してみました。夏らしい一品です。シンプルですが、飽きのこない、優しいお味です。日本酒のお供に。
このレシピの生い立ち
実家の畑に、冬瓜がごろごろしていたから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 冬瓜 1/4個くらい
  2. 和風だしの素 小さじ1杯
  3. 小さじ1杯
  4. 大さじ1杯
  5. 適量
  6. 削り節 適量

作り方

  1. 1

    冬瓜は、種をとり、皮をむく。皮は、身にほんのり緑色が残る程度にむく。食べやすい大きさよりも、少し大きいくらいに切る。

  2. 2

    冬瓜を鍋に移し、ひたひたになるまで水を入れる。だしの素と酒を加えて、火にかける。

  3. 3

    煮たったら、そのまま5分くらい煮る。透明感が出てきたら、塩を加えて、更に5分くらい、弱火で煮る。

  4. 4

    火を止めて、そのまま冷ます。あら熱がとれたら、冷蔵庫で更に冷やす。

  5. 5

    冷えたら、器に盛り付け、削り節をのせて、出来上がり!冷たいうちにどうぞ。

コツ・ポイント

皮をむく時に、ほんのり緑色を残すと、出来上がりがきれいになります。塩は、後半で加えてください。そうすると、出汁の味がよく染み込みます。冷して食べるので、塩味は少し濃いめがちょうど良いと思います。
鰹節や昆布で出汁をとって作ると更にうまい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちっちゃほっか
ちっちゃほっか @cook_40062793
に公開
ご飯のおかずというよりも、酒のつまみが得意です。マヨネーズと乳製品NGの家族の為に、試行錯誤の毎日です。短時間で、簡単、おいしいが目標です。
もっと読む

似たレシピ