1人前からの一番だし・本格お吸い物

天満大阪昆布 @cook_40182210
昆布おじさんのレシピ
誰でも手軽に1人前から本格的なお吸い物を作れるレシピです。
贅沢なお吸い物。
このレシピの生い立ち
休みの日の一人ご飯にちょっと贅沢してみたくて一人分の美味しいお吸い物を作ってみたら、意外に簡単で満足度が高かったので一人ご飯の定番になりました。
写真は天神祭りの日の白天と貝割れ大根のお吸い物です。
1人前からの一番だし・本格お吸い物
昆布おじさんのレシピ
誰でも手軽に1人前から本格的なお吸い物を作れるレシピです。
贅沢なお吸い物。
このレシピの生い立ち
休みの日の一人ご飯にちょっと贅沢してみたくて一人分の美味しいお吸い物を作ってみたら、意外に簡単で満足度が高かったので一人ご飯の定番になりました。
写真は天神祭りの日の白天と貝割れ大根のお吸い物です。
作り方
- 1
昆布水を小鍋に入れ沸騰させる。
- 2
沸騰したら火を止め本枯節パックを入れ2分置く。
- 3
茶こしで濾せば、一番だしの出来上がり。お吸い物にするにはもう一度小鍋に戻して火を入れながら味をととのえる。
- 4
お吸い物の味付けは「おそる、おそる」が基本。
酒・醤油・塩(2本の指先でほんのひとつまみ)を入れひと煮立ちさせる。 - 5
椀種は昆布水(分量外)で火を通しておく。具材によっては炙って焦げ目をつけるのも◎
- 6
椀種をお椀に入れてからお吸い物を注ぎ最後に吸い口を乗せたら出来上がり。
コツ・ポイント
椀種によって味付けを変えると良い。
お肉・魚などの動物性タンパク質を入れる場合は醤油は少なめに。
豆腐や溶き卵を入れる場合は少し濃いめに味付けると良い。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
はまぐりと花麩のお吸い物❀昆布出汁で はまぐりと花麩のお吸い物❀昆布出汁で
桃の節句のお吸い物です。昆布出汁とお塩で、はまぐりの美味しさを引き出します。花麩も散らした可愛いお吸い物です❀ gingamom -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18820210