皮なしシュウマイ レンジ4分30秒

皮なしシュウマイ(皮は片栗粉です)
レンジで4分30秒
フープロで具材のすべてを同時捏ねします。
このレシピの生い立ち
シュウマイの皮が無いから今日は出来ないワ、あー買っておけばよかった…。
と、いうことがよくありました。
ある時ダメ元で試みました、それ以来シュウマイの皮を買っていません。
もう20年以上かなー。
皮なしシュウマイ レンジ4分30秒
皮なしシュウマイ(皮は片栗粉です)
レンジで4分30秒
フープロで具材のすべてを同時捏ねします。
このレシピの生い立ち
シュウマイの皮が無いから今日は出来ないワ、あー買っておけばよかった…。
と、いうことがよくありました。
ある時ダメ元で試みました、それ以来シュウマイの皮を買っていません。
もう20年以上かなー。
作り方
- 1
具として中に入れるキャベツ200gのざく切り。
(白菜でもよい) - 2
蓋をしてレンジ2分
すぐ蓋を開け、熱いので水で冷ます。 - 3
冷めてから、水気をしっかり搾る。
(手順4の写真 玉ねぎの下に置いてある) - 4
フープロにすべての具材、調味料を入れる。豚肉はやや凍っている。(玉ねぎの硬さに解凍)
- 5
具材の硬さを統一すると、パルス数回で上手に混ざる。
玉ねぎ5mm以上砕かない事。
玉ねぎから水分が出てきて失敗! - 6
レンジ容器に
キャベツの細切りをスノコ代わりにひく。
肉玉に片栗粉をまぶし、MIXベジを埋め込む。白粉部分に水を霧吹き - 7
ジャンボシュウマイ5個を並べ、蓋をしてレンジ4分 30秒
蒸らし3分。 - 8
蒸らし時間3分も
調理時間です。
あわてず、しっかり時間を待ちます。
完成後盛り付け、残る5個をもう一度レンジ調理。 - 9
スノコのキャベツもおいしいです。
アクセントの緑はブロッコリーの芯なども良いです。
辛子醤油を添えました。 - 10
生姜酢も良し。生姜レシピID18725266
酢レシピID:18774310
ポン酢も良し。レシピID:18732662 - 11
フープロを使ってない方は、挽肉を使って具材を良く揉みこみ、手順6からやってネ!
味の決め手は生姜ダヨ!
コツ・ポイント
フープロで同時捏ねをするには、豚肉の解凍状態がポイントです。*玉ねぎの硬さです*
フープロカットはパルスで 粒感を残してやめる。 *玉ねぎ粒を確認*
レンジの過加熱はジューシさが無くなります。*余熱調理*
似たレシピ
-
-
-
-
★簡単!レンジで美味しい*シュウマイ*♪ ★簡単!レンジで美味しい*シュウマイ*♪
レンジで簡単!美味しいシュウマイです。具材と調味料を混ぜ合わせて捏ねてシュウマイの皮で包んでレンジでチン! たかしママ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ