インドチキン

くじらぐうていもく
くじらぐうていもく @cook_40116282

インド味のローストチキン。付け合わせも一緒に焼きます。じゃがいもは必須。

このレシピの生い立ち
タンドーリチキンをまねて作り始め、もう30年以上は作ってるでしょうか。
以前はもっぱら骨付きもも肉でした。値段と食べやすさから開きになったのを使うようになりましたが、実は骨付きの方がおいしく出来ます。

インドチキン

インド味のローストチキン。付け合わせも一緒に焼きます。じゃがいもは必須。

このレシピの生い立ち
タンドーリチキンをまねて作り始め、もう30年以上は作ってるでしょうか。
以前はもっぱら骨付きもも肉でした。値段と食べやすさから開きになったのを使うようになりましたが、実は骨付きの方がおいしく出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. ヨーグルト(無糖) 大さじ4
  3. ※塩 小さじ1/2
  4. ※胡椒 少々
  5. ※ターメリックパウダー 大さじ1
  6. ※カルダモンパウダー 小さじ1/4
  7. コリアンダーパウダー 小さじ1/8
  8. ※フェンネルパウダー(無くてもよい) 小さじ1/8
  9. ※塩レモンレシピID : 20177594 1片(みじん切りにする)
  10. メークイン 小さめ3〜4コ
  11. パプリカ(赤、黄) 各1個

作り方

  1. 1

    鶏肉の皮面にフォークをまんべんなく突き刺す。

  2. 2

    ジップ袋(ポリ袋)に※印の材料をすべて入れ、袋を揉んで混ぜ合わせる。

  3. 3

    ②に①の鶏肉を入れ、調味料を全体に絡め、空気を抜いて袋の口を閉じる(結ぶ)。
    冷蔵庫で3時間〜一晩置く。

  4. 4

    じゃが芋を一口大に切る。(皮がきれいでアクが少なそうな時は皮付きのまま)
    パプリカを8つ割りにし種を取る。

  5. 5

    オーブンを190度に余熱しておく。
    天板にアルミホイルを敷き、鶏肉を並べる。

  6. 6

    鶏肉を取り出した袋にじゃが芋を入れ、調味料をまぶし、鶏の周りに置く。パプリカも同様に周辺に並べる。

  7. 7

    予熱したオーブンに入れる。

  8. 8

    途中でオーブンから出し、野菜の上下を返し、鶏から出た脂や肉汁をスプーンですくって肉や野菜にかける。

コツ・ポイント

うちのオーブンでは180度で30分。200度に上げ10分。
最初から200度で焼くと早く焼き色がつき、肉もジューシーに焼き上がりますが、皮に一部ぶよぶよした部分が残るので、皮を完全にパリパリさせるため最初は180度でじわじわ焼きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くじらぐうていもく
に公開
自分用のメモとして利用させて貰ってます。ヘンなレシピも多数。特に「ごはんケーキ」カテゴリー(ばあちゃんがキッシュをケーキと言うことから付けた名前)のパウンド型で焼くケーキ類は、辺鄙な場所にある勤め先へ持参するため、冷凍作り置き→自然解凍ランチとして開発しており、殊更ヘンかもしれません。
もっと読む

似たレシピ